「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2019/11/09 Sat.
身体がギシギシ
Posted on 16:06:14
2回目の手術のときに不安要素だった首の過屈曲による警部捻挫(lきっと捻挫してると思うんだ)
のために、起き上がっているだけで首がととてつもなく凝ってくる
ついで肩が凝ってきて、背中じゅう凝る。で、頭が痛くなる
いわゆる、むちうちの人と同じような症状。
腕が重く感じる。胃までもが不快感。
地球の字重力ってこんなにも重いのか!と、重力を感じる
自分の頭が重いんだけどね( ̄^ ̄)ゞ
首って大変なんだなぁ~、よくボーリングの球を乗せてるって言うけど、まさにそれ!
日々、それと戦っております
以前から肩こりだったけど、もしかしてそれは
40歳で経験した子宮筋腫のオペでの全身麻酔の首の捻挫が原因だったんゃないのか?
とさえ思う
命を救うための救急処置、気管内挿管。全身麻酔の際の気管内挿管。必要な処置なんだけど、後々後遺症がのこって苦しむ人はいないんだろうか?麻酔科医の先生方はご存じないかなぁ
最近じゃ救急の時にはDrの指示で救急隊の人が気管内挿管する事もある。
あの、首の異常な過屈曲、その後を追跡して調査してほしいなぁ。そうすれば症状が出たときに適切な対処できると思う
たとえば、足首の捻挫にシーネ固定するように前もって、頚椎カラーをしておくとか。・・・・・
ずっと悩んでた肩こりが最近はなくなってたのに、再び登場です
2か月、ベットに寝ていたせいで、筋力が落ちた事は書きました
骨盤周り、足にかけて、すべての筋力が落ちます
そして動かさないせいで、関節がギシギシです。膝、足の指、股関節、肩までも!
次々と痛い所が増えていきます。ストレッチ、スクワットしようとすると関節が痛い
服の着替えでも関節痛・・・
そして、そして、元々腰が弱いわたしが、寝てばかりいるともちろん、余計に痛くなります。起き上がって歩き始めなんて、生まれたての子鹿みたいです(笑)
ヨレヨレです!
ご老人たちの氣持ちがよぉくわかります
この痛み、やりにくさをわからせるために今回の病気を与えたのかな?神様。とさえ思います
人一倍元氣だった私、病んでみてはじめてひとの辛さを知る。です
勉強させられてます!

リバビリで、編み物をしています。頭が傾かないように、市勢良く!を心掛けてがんばってます。
- 関連記事
-
- ボケてしまいそうな日常 (2019/12/06)
- 身体がギシギシ (2019/11/09)
- クモ膜下出血で生まれ変わった (2019/10/26)
コメント
No title
戦っとるやな
つらいな
私も右臀部から右太もも裏への痛み
腰からくる神経痛らしい
せっかく休みの日は、軽いウォーキングを決意してたのに
やっぱり、やらりたいことやっておかんとあかん❗と気づいたわ
歩くのが苦痛になったらどこへもいけん
まりちゃん
まりちゃんは看護士の経験があるから余計に感じるんやな
ムリはムリ
自然は自然
何か風穴があくといいな
しかし、痛みは辛いね
まりちゃんしかわからんで
だから、まりちゃんしか感じられん何かが、使命があるよ
きっと‼️
寒くなってきたで温かくしてよ💗
かおる | URL | #-
動かさないと劣える
薫さん、そのお尻から太ももにかけてのいたみは、私が前に記事にした「梨状筋」が硬くなってるせいじゃない?たぶんそうだよ。
動かないでいるわたしは、日々、痛い所が増えております!動かんって、ダメかやなー!
万里子 | URL | #xTdMum9.
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |