「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2018/10/23 Tue.
ったく!何度目?
Posted on 09:24:02
こんにちわ 氣の根っこ 河合万里子です(^^♪
やばいよ
やばいよ (出川ふうに)
またやってしまったよ
指
去年の1月にも ざっくりしたよね→ あ~あやっちまった!何回目?
つい先日にも
親指 ズンッ!
![IMG_3918[1]](https://blog-imgs-110.fc2.com/s/i/m/simasire/20181023092643d60s.jpg)
治った形跡が痛々しい・・・
で! 昨日!
シャン!
![IMG_3919[2]](https://blog-imgs-110.fc2.com/s/i/m/simasire/20181023092644d2cs.jpg)
なんで こうも 親指ばかり???
そりゃ 包丁使うときに
物を支えるのが親指だけれども
リフレクソロジーの時に 大事な役割の
綾指
怪我すると困るんだってぇ (>_<)
調べてみましたよ
親指はご先祖様をあらわす!!
親指の内側の関節
目 のような形になってる人は
「仏眼」といって
ご先祖さまから協力に守られてる
んだそうですよ!
私 そうなんですけど・・・
そうなのか? ふ~~ん
で、親指を 怪我 する理由
大切な何かを忘れていたり
粗末に扱っているからこそ
起きた現象
そのメッセージに氣づいてもらうために
怪我するらしいです
・・・・・・
はい! わかりました!
自分の心と話しあってみます!
*****今後の予定*****
11/1(木) 靈氣後期セミナー1・2 自宅にて
性癖治療 (生まれ持った性格・心の問題) 印伝授・実習
遠隔治療 (離れた相手への靈氣) 呪文伝授 ・実習
2講座 1日 6時間のセミナーです
43200円 (再受講は1講座5400円×1・2)
10/25までに申し込みください
11/25(日) 靈授会・靈氣交換・練習会 自宅にて
9:00~12:00 2000えん
セミナー修了者さん対象です
どなたかに、ご自分に手を当てていますか?
どなたかに遠隔してますか?
パイプにゴミが詰まってるかも・・・と不安な方
もっと練習して経験をつみたい方
靈授と発靈法の靈氣交換、練習会に参加して下さい
11/22までにご連絡下さい
氣の根っこへのご連絡はこちらまで ⇒ ☆
施術の説明・予約、セミナーの説明などは「目次」へお願いします
やばいよ
やばいよ (出川ふうに)
またやってしまったよ
指
去年の1月にも ざっくりしたよね→ あ~あやっちまった!何回目?
つい先日にも
親指 ズンッ!
![IMG_3918[1]](https://blog-imgs-110.fc2.com/s/i/m/simasire/20181023092643d60s.jpg)
治った形跡が痛々しい・・・
で! 昨日!
シャン!
![IMG_3919[2]](https://blog-imgs-110.fc2.com/s/i/m/simasire/20181023092644d2cs.jpg)
なんで こうも 親指ばかり???
そりゃ 包丁使うときに
物を支えるのが親指だけれども
リフレクソロジーの時に 大事な役割の
綾指
怪我すると困るんだってぇ (>_<)
調べてみましたよ
親指はご先祖様をあらわす!!
親指の内側の関節
目 のような形になってる人は
「仏眼」といって
ご先祖さまから協力に守られてる
んだそうですよ!
私 そうなんですけど・・・
そうなのか? ふ~~ん
で、親指を 怪我 する理由
大切な何かを忘れていたり
粗末に扱っているからこそ
起きた現象
そのメッセージに氣づいてもらうために
怪我するらしいです
・・・・・・
はい! わかりました!
自分の心と話しあってみます!
*****今後の予定*****
11/1(木) 靈氣後期セミナー1・2 自宅にて
性癖治療 (生まれ持った性格・心の問題) 印伝授・実習
遠隔治療 (離れた相手への靈氣) 呪文伝授 ・実習
2講座 1日 6時間のセミナーです
43200円 (再受講は1講座5400円×1・2)
10/25までに申し込みください
11/25(日) 靈授会・靈氣交換・練習会 自宅にて
9:00~12:00 2000えん
セミナー修了者さん対象です
どなたかに、ご自分に手を当てていますか?
どなたかに遠隔してますか?
パイプにゴミが詰まってるかも・・・と不安な方
もっと練習して経験をつみたい方
靈授と発靈法の靈氣交換、練習会に参加して下さい
11/22までにご連絡下さい
氣の根っこへのご連絡はこちらまで ⇒ ☆


« 自分に自信もつ!
Bunさんのカリンバ作ってきました~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |