「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2012/08/02 Thu.
玉ねぎ
Posted on 18:24:22
毎日、車庫に車をいれると気づきます
おばあちゃんが獲ってきた「玉ねぎ」がぶら下がってることに
春に畑から掘り起こしてきて、紐でくくりぶら下げてあります
ここ最近、夏日が続き暑いです
西日がこうこうと当たっているので乾燥しきっています

土から掘り起こしてきたんだから、もう水も栄養ももらえてません
北斗の拳でいえば 「お前はもう死んでいる」 状態のはず・・・

でも玉ねぎを切るとみずみずしい!
何かある! 何かあるはず! 死なない何かが!
調べました
たまねぎは、ネギと同じユリ科に属し、日本では明治時代に入ってから本格的に栽培されるようになりました。今では日本における収穫量は、大根、キャベツに次ぎ第3位の野菜です。たまねぎには体に良い成分が多く含まれ、特に茶色の皮の部分には様々な効用を持つケルセチンというポリフェノールが豊富に含まれています。
ケルセチンは黄色い色素で、たまねぎの苦味成分です。たまねぎの皮にはこのケルセチンが白い部分の約30倍も含まれています。ケルシチンには、脂肪の吸収を抑制し、体内の脂肪を排出し、コレステロールを減らす効用があり、ダイエットに有効です。また、ビタミンCの5倍以上あるといわれる抗酸化作用や、体に有害な物質を取り除くデトックス効果、花粉症やぜん息、湿疹、じんましん等のアレルギー疾患を改善する効用もあります。
ケルセチンを摂ることにより、毛細血管が丈夫になり、動脈硬化や高血圧の予防、抗がん作用、糖尿病の改善、肩こりや風邪がよくなるなどの効用が期待できます。
たまねぎの皮には他に、硫化アリル、ビタミンA・B1・B2・C、カルシウム、カリウム、鉄、リン等のミネラルが含まれています。
たまねぎの皮を煮出してお茶のように飲むことによって、これらの薬効成分を効果的に体に摂り入れることができます。また、たまねぎの皮は、そのまま料理に使うこともできます。もちろん、たまねぎは無農薬のものを使いましょう。
だそうです
やっぱりにらんだとおり
皮ですよ皮
健康オタクの私としては、早速でもお茶を作ってみたい所ですが
なんせ、このあいだ作った「ごぼう茶」でさえ飲んでいない
手間暇かけて作ったごぼう茶も、そのあとに買ったごぼう茶も・・・・・
あぁ!熱しやすく冷めやすい この私・・・
とにかく「皮」は捨てないで食べよう! なるだけ・・・
おばあちゃんが獲ってきた「玉ねぎ」がぶら下がってることに
春に畑から掘り起こしてきて、紐でくくりぶら下げてあります
ここ最近、夏日が続き暑いです

西日がこうこうと当たっているので乾燥しきっています

土から掘り起こしてきたんだから、もう水も栄養ももらえてません
北斗の拳でいえば 「お前はもう死んでいる」 状態のはず・・・


でも玉ねぎを切るとみずみずしい!
何かある! 何かあるはず! 死なない何かが!
調べました

たまねぎは、ネギと同じユリ科に属し、日本では明治時代に入ってから本格的に栽培されるようになりました。今では日本における収穫量は、大根、キャベツに次ぎ第3位の野菜です。たまねぎには体に良い成分が多く含まれ、特に茶色の皮の部分には様々な効用を持つケルセチンというポリフェノールが豊富に含まれています。
ケルセチンは黄色い色素で、たまねぎの苦味成分です。たまねぎの皮にはこのケルセチンが白い部分の約30倍も含まれています。ケルシチンには、脂肪の吸収を抑制し、体内の脂肪を排出し、コレステロールを減らす効用があり、ダイエットに有効です。また、ビタミンCの5倍以上あるといわれる抗酸化作用や、体に有害な物質を取り除くデトックス効果、花粉症やぜん息、湿疹、じんましん等のアレルギー疾患を改善する効用もあります。
ケルセチンを摂ることにより、毛細血管が丈夫になり、動脈硬化や高血圧の予防、抗がん作用、糖尿病の改善、肩こりや風邪がよくなるなどの効用が期待できます。
たまねぎの皮には他に、硫化アリル、ビタミンA・B1・B2・C、カルシウム、カリウム、鉄、リン等のミネラルが含まれています。
たまねぎの皮を煮出してお茶のように飲むことによって、これらの薬効成分を効果的に体に摂り入れることができます。また、たまねぎの皮は、そのまま料理に使うこともできます。もちろん、たまねぎは無農薬のものを使いましょう。
だそうです

皮ですよ皮
健康オタクの私としては、早速でもお茶を作ってみたい所ですが
なんせ、このあいだ作った「ごぼう茶」でさえ飲んでいない

手間暇かけて作ったごぼう茶も、そのあとに買ったごぼう茶も・・・・・
あぁ!熱しやすく冷めやすい この私・・・
とにかく「皮」は捨てないで食べよう! なるだけ・・・
- 関連記事
-
- 満月 (2012/08/03)
- 玉ねぎ (2012/08/02)
- 奮闘 その3 (2012/07/21)
« 満月
白山登山③ (頂上へ~帰路) »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |