「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2018/06/04 Mon.
ものつくりは瞑想とボケ防止
Posted on 09:09:35
いちじくボトム ワークショップ
を皮切りに
私のハートにまたまた
ハンドメイド熱が
火山の噴火のごとくやってきてます
ミシンはじめると時間をわすれるんです
うぅわっっ もうこんな時間!(゜o゜)
時計が早回りしたんじゃないのか?と思う程。
で、あせって食事の支度にとりかかる事頻回
ボトムはもう 何枚もつくってるので
作る順序は手が覚えてるほどですが
生地に合わせて・オーダーした人に合わせて
型紙おいてから、裁断ををビミョーにかえます
そして、紐・ボタンをどれにしようか
ウエストのゴム・裾のゴムのキツさは
どれくらいにしようか
ポケットを工夫してみようか
紐にカシメをつけようか
布の耳を活用してみようか
結構かんがえて脳みそ君が活躍します
今まで60枚以上は縫ってきたボトム
ひとつとして同じものは作ってません
♪~世界にぃひ~とつだ~けの♬
ボトムです
![IMG_1114[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603173606d5ds.jpg)
みなさんが履いてくださってる姿を見て
可愛い!欲しい!と注文が来たり
型紙欲しいですと依頼あったり
最初は自分の冷え取りのために作ったボトムが
おもいがけず、勝手に飛躍してます
ミシン熱も、ボトムばかりだと
熟年夫婦のように冷めぎみになるので
ボトム用に購入した生地で
作ってみました
ワンピースです
何回も何回も本とにらめっこ
経験してない縫い方って
なんて脳みそを使うんでしょう
どういう意味?どうしろって事?
はぁ???
と、本と喋るんです
返事はもちろん無いですよ ( ̄ー ̄)
で、3枚目のワンピースでようやく納得できて
ああ、こういうことか!
と以前の作り方とちがう内ポケットを作れました
縫い代の始末も 手間がかかる方法
見えないところに手間暇かける
そんな自己満足なハンドメイドですが
やりきった感はハンパないです
片思いの彼を振り向かせたぞ!みたいな
(*´з`)
![IMG_2107[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603170741f71s.jpg)
そして
ベットカバーの布を使って
これまたワンピース
柄の出方をどうしようか
云々
布が違えば性格も違う
人と同じです
![IMG_2258[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603170743e8as.jpg)
完成図をおもい描きながら裁断します
そして想像どおりの作品ができあがった時は
ひとりご満悦なのです
ニマッ ( ̄ー ̄)
裁断では、とにかく布の無駄をださないように。
余っても勿体ないだけ
と、これまた型紙の配置に脳みそを使いまくり
![IMG_2328[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603173207f52s.jpg)
そしてその少しの余った布で
はじめて作った 巾着袋
可愛い (*‘∀‘)♡
![IMG_2344[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/201806031743221f7s.jpg)
ハンドメイド
今まで経験したことがない
やったことがない
工夫して考える
これって、すごい脳みそに刺激です
そして
手先もつかう
最高の
ボケ防止~~
を皮切りに
私のハートにまたまた
ハンドメイド熱が
火山の噴火のごとくやってきてます
ミシンはじめると時間をわすれるんです
うぅわっっ もうこんな時間!(゜o゜)
時計が早回りしたんじゃないのか?と思う程。
で、あせって食事の支度にとりかかる事頻回
ボトムはもう 何枚もつくってるので
作る順序は手が覚えてるほどですが
生地に合わせて・オーダーした人に合わせて
型紙おいてから、裁断ををビミョーにかえます
そして、紐・ボタンをどれにしようか
ウエストのゴム・裾のゴムのキツさは
どれくらいにしようか
ポケットを工夫してみようか
紐にカシメをつけようか
布の耳を活用してみようか
結構かんがえて脳みそ君が活躍します
今まで60枚以上は縫ってきたボトム
ひとつとして同じものは作ってません
♪~世界にぃひ~とつだ~けの♬
ボトムです
![IMG_1114[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603173606d5ds.jpg)
みなさんが履いてくださってる姿を見て
可愛い!欲しい!と注文が来たり
型紙欲しいですと依頼あったり
最初は自分の冷え取りのために作ったボトムが
おもいがけず、勝手に飛躍してます
ミシン熱も、ボトムばかりだと
熟年夫婦のように冷めぎみになるので
ボトム用に購入した生地で
作ってみました
ワンピースです
何回も何回も本とにらめっこ
経験してない縫い方って
なんて脳みそを使うんでしょう
どういう意味?どうしろって事?
はぁ???
と、本と喋るんです
返事はもちろん無いですよ ( ̄ー ̄)
で、3枚目のワンピースでようやく納得できて
ああ、こういうことか!
と以前の作り方とちがう内ポケットを作れました
縫い代の始末も 手間がかかる方法
見えないところに手間暇かける
そんな自己満足なハンドメイドですが
やりきった感はハンパないです
片思いの彼を振り向かせたぞ!みたいな
(*´з`)
![IMG_2107[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603170741f71s.jpg)
そして
ベットカバーの布を使って
これまたワンピース
柄の出方をどうしようか
云々
布が違えば性格も違う
人と同じです
![IMG_2258[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603170743e8as.jpg)
完成図をおもい描きながら裁断します
そして想像どおりの作品ができあがった時は
ひとりご満悦なのです
ニマッ ( ̄ー ̄)
裁断では、とにかく布の無駄をださないように。
余っても勿体ないだけ
と、これまた型紙の配置に脳みそを使いまくり
![IMG_2328[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603173207f52s.jpg)
そしてその少しの余った布で
はじめて作った 巾着袋
可愛い (*‘∀‘)♡
![IMG_2344[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/201806031743221f7s.jpg)
ハンドメイド
今まで経験したことがない
やったことがない
工夫して考える
これって、すごい脳みそに刺激です
そして
手先もつかう
最高の
ボケ防止~~
- 関連記事
-
- ものつくりは瞑想とボケ防止 (2018/06/04)
- やってみると どハマり! (2018/04/07)
- 空前絶後の!いちじくボトム! (2017/12/26)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |