「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2018/02/23 Fri.
人が亡くなる事でおもうこと
Posted on 08:40:47
お通夜、葬式、参列したことありますよね
先日、親類の葬儀に参列しました
初めて出会う宗派で
6人ものお坊様がいらして
チンドンシャン! と
ま~喧騒的なお葬式!
チン 鐘を鳴らされ
ドン 太鼓をたたき
シャン シンバル、(妙鉢)
の3種類の鳴り物を鳴らして
お経をあげられます
よく、小さい子供が泣きださなかったな
と思う程の音!
色々あるんですね~仏教って
この年齢になるまで知らなかった (;^ω^)
「お坊様は何人お願いしますか?」
と葬儀場のほうから問われるんだそうです
だいたい 3人か 5人
もう後は 見栄 ! 見栄って(;^ω^)
一人一人に お布施・・・・・・
・・・・・・・( ̄ー ̄)・・・
大変だ・・
お経の内容って知ってますか?
故人を弔うための物じゃないんですよ
法名、つけてもらう意味知ってますか?
なぜ お坊様がお経を読むのか知ってますか?
ちゃんとお経を唱えないと
成仏できないから なんて思ってましたよね

興味があればこれからも ↓ 読んでみてください
まずは、お経を現代版に訳してみたもの
若者風に ラップ ですよ (^O^)/
超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ。もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。
この世は空しいモンだ、痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。汚れることもありゃ背負い込む事だってある。
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。
この世がどれだけいい加減か分ったか? 苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。
見えてるものにこだわるな。聞こえるものにしがみつくな。
味や香りなんて人それぞれだろ? 何のアテにもなりゃしない。
揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。それが『無』ってやつさ。生きてりゃ色々あるさ。辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。
先の事は誰にも見えねぇ。無理して照らそうとしなくていいのさ。見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。
菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな。適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。
勘違いするなよ。非情になれって言ってるんじゃねえ。夢や空想や慈悲の心を忘れるな、それができりゃ涅槃はどこにだってある。
生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。
この般若を覚えとけ。短い言葉だ。
意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。
嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。でも、これだけは覚えとけ。
気が向いたら呟いてみろ。心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?
『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』
心配すんな。大丈夫だ。
ねっ 自己啓発 そのもの!
亡くなった人を弔うための内容じゃないんです
仏教ウエブ入門講座
なんて親切なサイトもあります
解りやすいですよ
結構な年齢の人でも、南無阿弥陀仏を毎日唱えてる人でも
中身の事は知らない人います
人は いずれ 死にます
どんな葬式にしてもらいたいですか?
「いきたひ」の長谷川監督がおっしゃってました
主人は 法名もいらない、お坊さんも呼ばなくていい
って言ってたので法名つけてません
葬式は、家族で音楽を演奏して送り出しました
こんな葬儀 いいと思いませんか?(^O^)/
*****今後の予定*****
靈授会・靈氣交換・練習会
2/28(水) 自宅にて
9:00~12:00 2000えん
セミナー修了者さん対象です
どなたかに、ご自分に手を当てていますか?
どなたかに遠隔してますか?
パイプにゴミが詰まってるかも・・・と不安な方
もっと練習して経験をつみたい方
靈授と発靈法の靈氣交換、練習会に参加して下さい
2/26までにご連絡下さい
靈氣前期セミナー1・2・3
3/9(金)8:30~15:30 3/10(土)9:00~12:00
自宅にて
靈氣の歴史 ・直伝靈氣の経緯 ・創始者の考え方
五戒 ・呪文や印伝授 ・靈授 ・血液交換法
病腺 ・凝視呼気法 ・靈氣実習 など
3講座 1日半 9時間のセミナーです
48600円 (再受講は1講座5400円×1・2・3)
ご連絡はこちらまで ⇒ ☆
施術の説明・予約、セミナーの説明などは「目次」へお願いします
先日、親類の葬儀に参列しました
初めて出会う宗派で
6人ものお坊様がいらして
チンドンシャン! と
ま~喧騒的なお葬式!
チン 鐘を鳴らされ
ドン 太鼓をたたき
シャン シンバル、(妙鉢)
の3種類の鳴り物を鳴らして
お経をあげられます
よく、小さい子供が泣きださなかったな
と思う程の音!
色々あるんですね~仏教って
この年齢になるまで知らなかった (;^ω^)
「お坊様は何人お願いしますか?」
と葬儀場のほうから問われるんだそうです
だいたい 3人か 5人
もう後は 見栄 ! 見栄って(;^ω^)
一人一人に お布施・・・・・・
・・・・・・・( ̄ー ̄)・・・
大変だ・・
お経の内容って知ってますか?
故人を弔うための物じゃないんですよ
法名、つけてもらう意味知ってますか?
なぜ お坊様がお経を読むのか知ってますか?
ちゃんとお経を唱えないと
成仏できないから なんて思ってましたよね

興味があればこれからも ↓ 読んでみてください
まずは、お経を現代版に訳してみたもの
若者風に ラップ ですよ (^O^)/
超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ。もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。
この世は空しいモンだ、痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。汚れることもありゃ背負い込む事だってある。
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。
この世がどれだけいい加減か分ったか? 苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。
見えてるものにこだわるな。聞こえるものにしがみつくな。
味や香りなんて人それぞれだろ? 何のアテにもなりゃしない。
揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。それが『無』ってやつさ。生きてりゃ色々あるさ。辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。
先の事は誰にも見えねぇ。無理して照らそうとしなくていいのさ。見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。
菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな。適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。
勘違いするなよ。非情になれって言ってるんじゃねえ。夢や空想や慈悲の心を忘れるな、それができりゃ涅槃はどこにだってある。
生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。
この般若を覚えとけ。短い言葉だ。
意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。
嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。でも、これだけは覚えとけ。
気が向いたら呟いてみろ。心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?
『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』
心配すんな。大丈夫だ。
ねっ 自己啓発 そのもの!
亡くなった人を弔うための内容じゃないんです
仏教ウエブ入門講座
なんて親切なサイトもあります
解りやすいですよ
結構な年齢の人でも、南無阿弥陀仏を毎日唱えてる人でも
中身の事は知らない人います
人は いずれ 死にます
どんな葬式にしてもらいたいですか?
「いきたひ」の長谷川監督がおっしゃってました
主人は 法名もいらない、お坊さんも呼ばなくていい
って言ってたので法名つけてません
葬式は、家族で音楽を演奏して送り出しました
こんな葬儀 いいと思いませんか?(^O^)/
*****今後の予定*****
靈授会・靈氣交換・練習会
2/28(水) 自宅にて
9:00~12:00 2000えん
セミナー修了者さん対象です
どなたかに、ご自分に手を当てていますか?
どなたかに遠隔してますか?
パイプにゴミが詰まってるかも・・・と不安な方
もっと練習して経験をつみたい方
靈授と発靈法の靈氣交換、練習会に参加して下さい
2/26までにご連絡下さい
靈氣前期セミナー1・2・3
3/9(金)8:30~15:30 3/10(土)9:00~12:00
自宅にて
靈氣の歴史 ・直伝靈氣の経緯 ・創始者の考え方
五戒 ・呪文や印伝授 ・靈授 ・血液交換法
病腺 ・凝視呼気法 ・靈氣実習 など
3講座 1日半 9時間のセミナーです
48600円 (再受講は1講座5400円×1・2・3)
ご連絡はこちらまで ⇒ ☆


- 関連記事
-
- 5分で売れる世の中 (2018/03/27)
- 人が亡くなる事でおもうこと (2018/02/23)
- クイズの答え~~(^O^)/ (2018/01/29)
« 河合家の味噌つくり
水はとっても大事なんですよ、身体の70%は水! »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |