「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2017/03/19 Sun.
映画「いきたひ」を上映します
Posted on 16:38:23
昨年の12/11に福井で観たドキュメンタリー映画
「いきたひ」
相当感激し、記事にもしました→ ☆
あれから、すでに動いていたワタクシ (^_^;)
もうひとかた、福井までご夫婦で観に行った人と打ち合わせをして
10日後には監督に打診
スケジュールが埋まってしまう前に!と
7/23日を押さえたのであります

なんたって、年が明けてもいないのに
既に来年は40会場埋まってる!なんて状態でしたからね

さぁ!こんなことは一人ではどうする事も出来るはずも無く

Facebookで助けて~と呼びかけたら
ちゃっと22人が手を上げてくださって
1月に数人で集まり初期段階の決定事項をなんとかしました
7/23(日) 白鳥ふれあい創造感にて 13:30開演
チケット
大人2500円 中高生1000円 (当日500円増)
小学生以下無料 託児あり
入場者数目標 100名以上


もう3月になりました
まだだ、まだだと思っていたら
あっ! (>_<) という間
昨日、名古屋で泊まられた監督とお茶するお誘いがあり
明石へ移動される新幹線までの間、お話しました
一昨日の桑名会場、 4/30の揖斐会場の主催者さん達と
![IMG_4271[1]](http://blog-imgs-102.fc2.com/s/i/m/simasire/20170319172050492s.jpg)
もう、監督の隣で写真撮る!なんて
緊張しまくり 脇汗出まくり

小さい女ですよ、私なんて (>_<)
皆さんの余裕な表情・・・美しい・・・

ま、それはいいです、そんな愚痴
監督の想いを再確認しました
死とは誰にでも訪れる当たり前の事なんです
「看取り」という漢字 手と目で受け取る と書きます
死にゆく人を抱いて看取る事で
エネルギーを受け継ぐんだという事なんです
「看取り」って英訳できないそうです
日本の看取りとは、こういうものなんです、と伝えて行きたい!
「おもてなし」のように「看取り」を日本の文化として定着させたいと。
今、英語・韓国語の字幕スーパー付きのを作ってるそうです
いずれ清水寺で毎年書かれる今年の漢字に
この生と死の合体文字が書かれる事を夢みてるそうです
![IMG_4280[1]](http://blog-imgs-102.fc2.com/s/i/m/simasire/2017031917353456d.jpg)
揖斐会場さんのチラシの写真です お借りしました
午後、陶彩画家 草場一壽さんの個展見学もご一緒しました
そこで草場さんとお話をされてた内容が
お二人とも深い

やっぱりね違いますよ私みたいな一般人とは
私がここで書いてもちっとも伝わらない熱い想い
どうぞ映画の後のトークで監督の素晴らしい話を聞いて下さい
2年前に上映開始され全国で170会場
今年は既に 土日は埋まってる程の大盛況
観た人が次から次へと上映予定を申請して行くからなんです
全てが、感激した人が次を企画する
それほど素晴らしい映画と監督の話
いずれは絶対に死に出逢います
その時の自分の氣持ちが変わります

観て後悔はさせません、保証します

もしこのブログを読んで頂いてる方で
チケット買って下さる方
家族の分も買って下さる方
ひょっとして、願わくば お手伝いして下さる方
みえましたら、どうぞどうぞお願いします

スタッフ22名中 半数は小さい子供さん連れで
会場準備とか動きがとれない事が多いと思うんです
私も慣れてません
どうぞ助けて下さい、お願いします
- 関連記事
-
- 死のポルノ化 (2017/05/01)
- 映画「いきたひ」を上映します (2017/03/19)
- 「いきたひ」を観て思い出す その② (2016/12/18)
コメント
行きたいです!
友達と行きたいと思っていますが、チケットをどこで購入すれば良いかわかりません。
よろしくお願いします!
中島さん、コメントありがとうございます。
Facebookの方にもメッセージありがとうございます。
メッセージの方にご返事させていただきました。
| URL | #-
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |