「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2016/05/28 Sat.
氣を利かせるってこと
Posted on 08:57:24




ま~~この人には追いつけません
到底真似も出来ませんのであきらめました
こんな文章書けませんもん
私は ずっと人に氣をつかってきました
それはすなわち、裏をかえせば
自分中心、自分を悪者にしないため
でも
氣を利かせる
氣 を利かせる という事はこういうことなんです
氣をつかうより 氣を利かせなきゃです
私、施術部屋は 氣を利かせてます、努力して (´∀`)
少し長い文章ですが 凄い事書いてあります
↓
氣の利く人とは五感を満たすことができる人
もりのこ鍼灸院 の 祐里さんです
この人は脳ミソが3つはあります 笑

- 関連記事
-
- 足が火照る! 足出して寝てませんか? (2016/06/01)
- 氣を利かせるってこと (2016/05/28)
- 宇宙と自然と「綿」 (2016/05/24)
« 足が火照る! 足出して寝てませんか?
宇宙と自然と「綿」 »
コメント
うう~ん、そうかも・・・
私も「気がつく人」と思われたく、また、人の目を気にして、ヘトヘトになる
なら、まだいい
思うように気を回せなかった時、評価してもらえなかった時、腹がたつ
結局、人の為、周りの為より、自己満❗
イヤな女❗
でも、彼女の文章読んで、ふと、感じた
自分が快適、また、ホォ~~~~っと感じればおかしな気は、いらないわね
かおる | URL | #-
いつもコメントありがとう (´∀`)
なるほど!自分が快適!
自分が快適なら、結局相手も快適なのかも
うん、それは一理あるねっ (^O^)
氣をつかうって、自分の氣、エネルギーを減らすからシンドイしね~
ぷっぷ | URL | #-
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |