「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2016/01/09 Sat.
痴呆症対策には 腸 !
Posted on 10:00:22

目次
からお願いします m(_ _)m

前回に続き 再び 腸のお話
痴呆症? まだ早いかな・・・・
と思ってるあなた!
吉永小百合さんも言ってるでしょ
10年後の自分の為に
って
今の生活が 10年後を決めるんですよ~
50代から始まる人は始まります
アルツハイマーとか・・・・
( ̄▽ ̄)
冷蔵庫から取り出し 臭いをくんくん
賞味期限過ぎてるけど 大丈夫そうだな
って事しません?
します します!
賞味期限は 私の鼻と目と口が決めます
でも一度 お茶でやられた経験あります
臭いは大丈夫だったんです
味わう間もなく ごくごくっと!
ま~~~それからが大変でした
苦しかった (>_<)
脳みそ君は 大丈夫って思ったんですよ
(臭覚 味覚 視力 全部、脳が処理します)
でも 腸はちゃんと毒を出してくれたんです
脳ミソの指令で動いてないんですよ腸って
でも時には
緊張して腹痛になるとか、
バスに乗るとお腹痛くなったり
腸の調子が悪くなった状態が続くと
うつっぽくなったりイライラしたり・・・
脳の神経細胞数についで数が多いのが腸なんです
その細胞が神経を通じて
脳と腸は蜜に結びついてるんです
腸は第二の脳
脳死でも生きてられますが
腸が死んでしまうと生きられません
***
ほんの一部ですが
腸が大事なの わかってもらえましたか?
脳と腸は影響しあってるんです
だから 腸が悪い状態が続くと脳も常にストレス感じてる
から 脳の神経細胞のネットワークが悪くなる
から 脳細胞が変化する
記憶力をつかさどってる 海馬
そこが影響されると 萎縮する可能性も・・・
そうすれば確実に
物覚えの悪さ
記憶力の低下
から~の 認知症 (>_<)
健康で長生きできる要は 腸です
あなたの腸をチェックしてみませんか
□ 朝からダルくやる気なし
□ 顔色悪く肌ツヤ無し 老けて見られる
□ 便秘気味 黒っぽい便で臭い
□ 疲れやすい 風邪ひきやすい
□ 運動不足 階段上がると息切れ
□ 肉が好き 野菜嫌い 外食が多い
□ タバコがやめられない
□ 飲酒の機会が多い つい飲み過ぎる
□ 寝つきが悪い 睡眠不足
□ ストレスを解消できる趣味がない
いくつ当てはまりましたか?
2個以下なら 良しとします
それ以上の人は・・・・
このあと続いていく
ブログ記事をチェックしてって下さいね (´∀`)
今日は長い記事にもかかわらず
最後までありがとうございました

- 関連記事
-
- 認知症のタネは50才代から・・・腸が大事 (2016/01/11)
- 痴呆症対策には 腸 ! (2016/01/09)
- R1ヨーグルト NK細胞 (2016/01/08)
« 認知症のタネは50才代から・・・腸が大事
R1ヨーグルト NK細胞 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |