「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2015/12/20 Sun.
お見舞いの常識
Posted on 16:58:53
入院したこと ありますか?
付き添いしたこと ありますか?
今までの病院勤務で
入院中の患者さんを見てて思いました
結局お見舞いに行くって 自己満足なんだ って
見舞う方は
早く見舞金を持ってかなきゃ
あの人が行ったのに、遅れをとっちゃならん
まずは 行かなきゃ!
・・・・・・・
入院してる人の体調 状態 あんまり考えてない
入院しなきゃならないってっことは
具合が悪いんです
そして 痛かったり だるかったり
なのに 見舞いに来るから
対応する
きてもらって申し訳ないので 笑顔で
本当は辛いのに・・・ (´・_・`)
若い 女の子が入院しました
状態も良くなって そろそろ退屈になってきたな~~
と 思ってる頃に
友達が すっぴんで見舞いにきました
入院してる子は もちろん化粧はできません
見舞いに来る人達に素顔は見られたくないでしょう
それを察して
自分も素顔でお見舞いに来たのです
それも もう辛い時期は過ぎただろうという時期に
ほんの 一例ですが
本当に お見舞いの氣持ちがあるのなら
まずは 相手の氣持ちを優先して欲しいな
と 思うんです

- 関連記事
-
- 分身出来ました! (2015/12/23)
- お見舞いの常識 (2015/12/20)
- 今年の漢字 2015 (2015/12/16)
« お湯シャンプー
役立つペットボトル湯たんぽ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |