「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2015/09/06 Sun.
おのころ心平 三浦直樹 コラボ講演
Posted on 22:30:50
「 写真撮ってもらっていいです 」
「 ブログとかに アップしてもらっていいです 」
という太っ腹な司会者さん
9/5、名古屋での講演です
20年間で 22000人 のカウンセリングから
身体と心の関係に気づき
病気には本人も気づかない
そうならざるを得ない理由 があると言われる
おのころ心平さん
と
父親が癌になって 西洋医学で治療した経験から
その後自分が医師になって病院で勤務した経験もふまえ
今の医療は、患者の選択肢が少ない
手術・放射線・化学療法の3種類しかない
と、様々な資格をとり
今は大阪で 色んな選択肢を患者さんに知らせてみえる
三浦直樹先生
の コラボ講演

看護師をしていた経験から
私も感じて、思ってたので
凄く納得できます
おのころ心平さんいわく
< 人間は同じ物を見てるのに、解釈は違う >
回転する女性 YouTubeで見つけたのでアップしてみます
右回りに見える人 左回りに見える人 途中で逆回転に変わるんです
どうでした?
途中で回転変わりましたか?
最初
時計回りだった人は 左脳を多く使ってる人。
原因を追究する考え方が多い
反時計回りだった人は 右脳を多く使ってる人。
直感的に考える
手を組んでみて下さい
親指はどちらが上になりますか?

右の人は即決タイプ
左の人は迷うタイプ
じゃ、いつもと反対に組んでみてください
違和感バリバリでしよ? (^ν^)
でも、それが普通の人がいるんです
それが個性
同じ作用に対して反応はそれぞれなんです
あの人に効果がある事でも自分には合うとは限らない
だからセルフケア、自分の身体を知って選択する事が大事なんです
でも脳で考えちゃダメ
この絵の真ん中の4つの点を30秒程見つめて下さい
そのあと 壁とかノートなど、模様の無い所に目を移して下さい

何が見えました? (๑´罒`๑)
目に焼き付いてるんじゃないんです
見た物を画像処理するのは脳ミソなんです
脳ってたった30秒の事を蓄積して、過去に依存してるんです
記憶って強烈です
その記憶に頼らず、新しい物の見方 新しい発想を意識的にすると
未来の物の見方が変わります
自分の物の見方にはこういう傾向があるんだと認識する
他人にもそれぞれに見方、考え方があります
会話してると
「 普通はこうでしょ! 」
って思う事って多いけど
その普通って自分が考える普通なんですよね、所詮
解釈をどうするか
ビンチが訪れた時にチャンスに出来るか
昨日とは違う楽しみをいかに見つけるか
以上、おのころ心平さんのお話です、ほんの一部ですが
メモを取ったにもかかわらず、まとまりが無い…σ(^_^;) トホホ
三浦先生のお話はまた今度書きます。
納得できる内容でしたよ、こっちも。
この前、さとうみつろうさん と写真撮ったおばさん
今回もサイン券ゲットし、写真撮りました
おのころさんの、一言付きサインです
有難やぁ~~

- 関連記事
-
- 京都セミナー (2015/09/16)
- おのころ心平 三浦直樹 コラボ講演 (2015/09/06)
- 読み応えのある 本 (2015/09/03)
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | #
コメントありがとう~~ (^O^)
お久しぶりですね~
忙しいなか のぞきにきて下さってありがたいっ (*゚▽゚*)
またゆっくり読んでみてくださいマセ
そちらにもお邪魔しますね (´∀`)
| URL | #-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | #
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |