「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2015/07/22 Wed.
kedi cafe ケディカフェ
Posted on 22:28:37
少し前に 白尾登山 → ☆
の企画をしてくれた
kedi cafe さん
今日は 本業である珈琲をいただきに 行ってきました
営んでいるのは
まだ 2歳にもならない お子さんがいらっしゃる ご夫婦です
1年前くらい 噂が流れてきました
六ノ里に喫茶店ができたって!
土曜・日曜 しか開いてないんだって!
それも 11時開店だって!
赤ちゃんが産まれたばかりの 若奥さんがやるみたいよ
六ノ里 ろくのり は
誰もが田舎と言うくらい 田舎です ゴメン (>_<) 六ノ里の人
交通の便、もちろんバスなんて無しっング
小学生もスクールバスが必要な程の 遠い道のり
鹿? あ、それ地元民 ( ´ ▽ ` )
そうなんです
そんな へんぴな 人が来ない地区に
よくぞ喫茶店を建てた! と驚きました
経営は大丈夫なのか?・・・・・・・ と心配でした
だって 週に 二日間ですよ
その時期
私も 実は 職場を辞めたくて
でも 踏ん切りがつかなくて・・・・
が! しかし!
その喫茶店の事を思えば なんくるないさぁ~~~ 急に沖縄 笑
やりたい事やれば いいじゃん
と、元気をもらいました
kedi cafe さん
もちろん 珈琲は美味しいです
バリスタの勉強もされて 珈琲にはこだわって
カップにも こだわって
パンも焼かれますが これまた 美味しい (*´▽`*)
店内すべて センスの良さがうかがえます
流れてる BGMにも癒されて
窓の外を見れば 手間暇かけた 植物たちに癒され
田舎の風景に癒され
ご夫婦に癒され
やりたい事やってる人って 素敵だな
と 嬉しくなってました
が しかし
このご夫婦には 深~~い想いがあったのです
過疎化が進み 子どもの姿が少なくなってきている 六ノ里
でも この故郷 六ノ里が大好きだと
なんとかしたい との想いから
↓

深い考えを持ってみえます
若い二人を見習わなければなりません
今は 子供さんも保育園に通い
週に5日間はお店が開ける状態で
予約でランチもやってみえます
そして 店の収益の一部を 六ノ里に寄付されてます
今は SNSとかで 繋がる時代
こだわりを持ってる人が営んでる お店には
遠くからでも 訪れるようです
おばさんが心配しなくても
ちゃんと繋がってます

- 関連記事
-
- さとうみつろう という人 (2015/08/02)
- kedi cafe ケディカフェ (2015/07/22)
- 熱田神宮 (2015/07/20)
« さとうみつろう という人
熱田神宮 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |