「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2012/06/12 Tue.
山開き大日岳登山
Posted on 19:58:51
毎年恒例の山開き大日岳登山に参加しました。
昨日まで雨。でも朝になったらい~い天気(^-^)

やったぁ!ツイテル!
朝でもジリジリと日差しが暑いくらいでした
まずはウイングヒルズスキー場までバス移動です
冬場以外でも滑れる人工スキー場と、マウンテンバイクで走れるようにしてあるのでゴンドラは動いてます

そのゴンドラに乗って一気に1400mまで
楽チン楽チン♪
登山かいっ!ってつっこまれそう…
が、山の上まで上がったら………
寒い
ガスってる
さすが標高たかい
朝からさんざんトイレ行ったのに、またもよおしてきた(>_<)
我慢するしかない 下山まで…
出発しますよーの掛け声で腹をくくり歩きはじめました
だんだんと気持ちいいくらいに暖かくなって、時々小休止を入れながらの山登り
雨あがりで滑りやすくなってる登山道

天気は回復する予定
だけど…

ま、高所恐怖症の私には下が見えなくてちょうどいいか
尾根を縦断するので右側も左側も急斜面

でも
予定通りに大日岳山頂に

ガスで周りは雲の中
しかし「達成感」! これがあるから登山はいいな\(^o^)/
帰り道になってようやく太陽が顔を覗かせてくれました


下りはダイナランドのスキー場斜面
これが結構膝にきましたがコケる事もなく
無事下山♪
はい
ソッコー トイレに駆け込みましたよ
もうひとつ
今回の収穫
登山のあいだ ずっと 苔を探してました
木、石、岩
目を凝らして探しました
登りながら、足元も見ながら
可愛いの見つけました!

勝手に名付けましたよ
「線香花火」
昨日まで雨。でも朝になったらい~い天気(^-^)

やったぁ!ツイテル!
朝でもジリジリと日差しが暑いくらいでした
まずはウイングヒルズスキー場までバス移動です
冬場以外でも滑れる人工スキー場と、マウンテンバイクで走れるようにしてあるのでゴンドラは動いてます

そのゴンドラに乗って一気に1400mまで
楽チン楽チン♪
登山かいっ!ってつっこまれそう…
が、山の上まで上がったら………
寒い
ガスってる
さすが標高たかい
朝からさんざんトイレ行ったのに、またもよおしてきた(>_<)
我慢するしかない 下山まで…
出発しますよーの掛け声で腹をくくり歩きはじめました
だんだんと気持ちいいくらいに暖かくなって、時々小休止を入れながらの山登り
雨あがりで滑りやすくなってる登山道

天気は回復する予定
だけど…

ま、高所恐怖症の私には下が見えなくてちょうどいいか
尾根を縦断するので右側も左側も急斜面

でも
予定通りに大日岳山頂に

ガスで周りは雲の中
しかし「達成感」! これがあるから登山はいいな\(^o^)/
帰り道になってようやく太陽が顔を覗かせてくれました


下りはダイナランドのスキー場斜面
これが結構膝にきましたがコケる事もなく
無事下山♪
はい
ソッコー トイレに駆け込みましたよ
もうひとつ
今回の収穫
登山のあいだ ずっと 苔を探してました
木、石、岩
目を凝らして探しました
登りながら、足元も見ながら
可愛いの見つけました!

勝手に名付けましたよ
「線香花火」
- 関連記事
-
- 白山登山②(室堂宿泊) (2012/07/28)
- 白山登山 ①(登山口~室堂) (2012/07/27)
- 山開き大日岳登山 (2012/06/12)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |