「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2014/11/24 Mon.
艶 ちょっとした勘違い
Posted on 16:53:56
もう紅葉も過ぎ去り 枯れ葉だらけの庭
空気も乾燥し 季節もお肌も寒々としてます
そんな中
椿の葉だけはつやつや

みんなが枯れさ去っていくのに
冬に向かっているというのに

葉の表面の クチクラ層が発達しているんだそうです
いわゆる キューティクル
蝋が主成分で 動物の毛の表面 人間の髪 にもあります
それで乾燥から身を守っているんだそうです
じゃ なんで こんな冬に向けて咲くの????
受粉をしてくれる 虫も飛ばない冬に
もともとは南国の花なんですって
蕾を育てる秋から 冬は休眠し 春の気温が上がると花を咲かせる 桜 と同じ
でも桜より休眠の状態が浅いので ちょっと暖かいと春だと思って花開くんだと!
椿さん 春だと思ったら寒かった
なんてしゃれになりませんよ~
ツヤツヤのキューティクルは羨ましいけど・・・・・・・・
だから 冬から身を守るためにキューティクルなんだろうけど
だから 葉っぱが分厚いんだろうけど
わざわざ過酷な条件の元 花開くと 艶がでるんですかね
今の時期じゃなくてもいいのに
って
アベノミクス解散みたい
何がしたいんだろ
そんな事にお金と時間を費やす前に
やらなきゃいけない事があるような。。。。。。。。

- 関連記事
-
- 信頼 (2014/12/01)
- 艶 ちょっとした勘違い (2014/11/24)
- 光のおかげで得した話し (2014/11/18)
« 信頼
光のおかげで得した話し »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |