「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2014/01/20 Mon.
湯たんぽ~~!!
Posted on 23:39:46
湯たんぽ 買いました。
陶器製の湯たんぽ が遠赤外線を出すからいいって情報で 街中を探しましたが無い!
ホームセンターではプラスチックやトタン製だけ。
これはやっぱり ネットでしょ! ってなわけで
湯たんぽ で検索し ゲット

子ども時代は 豆炭 アンカでした
懐かし~~~

忘れもしない あれは 小学生低学年
学校を休みたかったんです 行きたくなかったんです
グズグズ言ってると 母親が 体温計を持って来ました
測ってみ と。
布団の中で測りました。
そして
その体温計を
豆炭アンカ に少しだけ
くっつけてたんです
で、 見てみると
(゚o゚;; えっ!
さんじゅう・・・ さんじゅう 9 度 !・・・
どうしよう (´д`) どうしよう
体温計の下げ方を知らない私は ちびまる子ちゃんでした

母親はその熱を信じ 学校に休む電話をしました
ずる休みというのは
こんなに辛いものなのか!と
こんな事なら学校行った方がずっと楽だった と 大反省をし
以来、ウソをつくとバチが当たりそうで ウソがつけなくなった少女の話しでした
すっごく話しがそれましたが
湯たんぽ
夜、アッチチ位のお湯を入れて フリース素材で包み
足元へ入れて寝ます
夜中にオシッコに起きることもなくなり 年寄りかっ
朝まで快適な睡眠を得られます
で、
冷え取りで言うところの 夜に毒が出てます

その湯たんぽ
次の日の夜、お湯を入れようと 布団の中から持ってくる時
まだ ホンワカと暖かいんですよ!
これはビックリです 24時間の保温!
さすが陶器製だと おみそれしたわけですよ。
ここで、昔からの物は凄いんだと再確認。
昔の人は 偉いっ!
さっ 今夜も 癒されながら 毒を出しながら寝ます
お休みなさい

- 関連記事
-
- 健康になる 「塩」 (2014/01/24)
- 湯たんぽ~~!! (2014/01/20)
- 経済大国 日本 (2014/01/18)
コメント
そうそう、その豆炭アンカでよく火傷してましたわ。(笑)夕方になると母が大きいトングみたいな物で豆炭を入れてくれました。懐かしい〜(笑)
で、今は陶器?初耳です。
気持ちよさそ〜!^_^
sara | URL | #-
saraさん、豆炭アンカ結構熱かったですよね~
毛糸で袋を編んでかぶせてましたけどね。
今、豆炭こたつありますよ。
家のおばあちゃん、それです。
一日中 電気使わず暖かい (^O^)
経済的 ☆
ぷっぷ | URL | #-
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |