「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2013/09/07 Sat.
ペルセウス座流星群
Posted on 10:08:53
今年の8月12日、義父の3回忌を終えてくつろいでいると
「今夜はペルセウス座流星群が見える」 と 星好きの次男夫婦

というかお嫁さんのMちゃん
いつも住んでる都会じゃ見えないんで 地元に帰った今日はチャンス!
一度寝てから 夜中に出かけると言う
次男は写真目当てなので ほいこらさっさ と二人で計画してる
そりゃ私も見たいし写真も撮りたいけど・・・
眠たさには負ける (´・ω・`)
おなかに赤ちゃんがいるMちゃんに「あったかくして行きなれよ」と世話を焼きオヤスミ~

で、翌日 聞いてみると本当に実行してる!
ひるがの高原 牧歌の里 の近くまで夜中の3時 車を走らせ天体ショーを見に
私のパソコンに画像を残していったので 勝手に拝借し、記事にしてますよ~次男クン

<< クリックすると拡大画像になります >>
さすが標高1000m 空気も澄んでりゃ 灯りもなく、こりゃわざわざ出かける価値ありかも
そしてペルセウス座流星群とともに 運良く天の川も見れる日 だったそうで
薄~くだけど何気に見える天の川

<< クリックすると拡大画像になります >>
これらを写真に納める間、外に佇むわけで
ど!えらい寒かったと
そうです、田舎の夜をなめちゃぁいけませんぜ
猛暑の夏でも標高1000mともなれば夜は冷えますとも
帰りの車中は暖房を ガンガン利かせてきたそうです
妊婦さんに何事もなくてほんと良かったです

- 関連記事
-
- 「星降る里のキャンドルナイト」 (2014/02/16)
- ペルセウス座流星群 (2013/09/07)
- 人生 (2013/08/20)
コメント
おこんばんわ~~
凄い~~~!!☆
アップにして見せていただきましたよ
ありがとう
綺麗ですね~。私も見に行きたがる方なんですが
ここ何年も眠気の方が先・・・
ぷっぷさんの息子さんたちに付いていきたい。。。。。(笑)
sara | URL | #-
saraさん
いつもありがとう ٩꒰๑ ´∇`๑꒱۶
今、次男から指摘がありました。
獅子座じゃなくって ペルセウス座だと…
ま〜 流星群っていえば獅子座しか思い浮かばない無知な私 σ(^_^;)
で、流星群だっていうのに ひとつ しか流れてない…
人間の思うようにはならない自然です
ぷっぷ | URL | #-
夜空の お写真 素敵ですネ♪
なかなか夕方以降に撮影をする機会がないので
惚れ惚れしながら じっくり拝見しております(^-^)
1枚目のお写真は ☆もそうですが、左下のほのかな灯と
右下の木々たち・・・この構図がとてもツボでした。
わたしもね、夜空の撮影をしたいので
これはいよいよ山泊でもしなければ!と思うのですが
ただでさえ荷物が重いのに
(ほら、例のアレです。水は全部わたしが分担するという例の・・・*笑)
三脚まで担いでいけるのかという危惧が!
でも、シャッターを30分開けっぱなしで
星の軌跡を記録するというのに憧れます。
もし挑戦出来ることがあれば
色々と感想などお願いします✩
hirame | URL | #CP0WLv2.
hirameさん
私も星の軌跡、憧れですよ~
30分もかければ相当凄いのが撮れそう (*゚▽゚*)
やっぱ 山 ですか・・・・
星が近いもんね
三脚 水 カメラ テント 寝袋 ・・・・・・・・ オオォォ
考えただけで 却下!!!
雪が振る前にスキー場にでも行って三脚構えてみますか
15年程前のゴッつい三脚ですが (>_<)
もし もし 万が一撮りに行ったら 速攻!記事にしますね
ぷっぷ | URL | #-
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |