「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2013/08/10 Sat.
幸 あれ
Posted on 22:02:51


こんな歌知ってる人いないだろうなぁ~ 私もどこかで耳にしたくらい・・・
この「ダンナ」
古い印度の言葉、ダーナという語に
漢字の<檀那>という字をあてたものなんだと。 音写というらしいです
『 布施 』 をする人という意味だそうです
布施とは、人に何かを与える事です
与える人が 「ダンナ 」
見返りを期待せずに与える事が 『 布施 』
さぁ
見返りを期待せずに 与えているでしょうか・・・・私
喋って 喋って 人生の勉強した オンナ3人でした

- 関連記事
-
- ブルームーン (2013/08/21)
- 幸 あれ (2013/08/10)
- 重ね履きソックス (2013/07/20)
コメント
こんにちは
え?インドから来たんですか? ダンナ(ダーナ)って・・・
初めて知りました、というか絶対に日本語だと・・・・笑
>見返りを期待せずに与える事が 『 布施 』・・・・
なかなか難しいですね
私、期待しまくってるかも・・・><
sara | URL | #-
saraさん
期待しまくってますとも!
布施・・・お坊様じゃないですから私達 笑
無理です、断言します (๑≧౪≦)
ぷっぷ | URL | #-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | #
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |