「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2013/01/02 Wed.
お義母さんのおせち料理
Posted on 16:09:49
嫁に来て 28年
恥ずかしいことに おせち料理を作ったことがない

全部 お義母さんが手作りで 年の暮れから作ってくれるから・・・・・・・・
お義母さんの「大根なます」は豆腐とくるみの酢の物
くるみを拾ってきてから~の 水につけて腐らせて~の 皮を剥き~の 中の固い殻を乾煎りし~の
半分に割り~の ようやく身を堀り出す

そんなどメンドクサイ事が苦にならないと言う
そのくるみを、凄い量 貯めて それをすり鉢でする それさえ大変なこと

私は材料の大根をひくだけ


ざっと こんな量



赤ちゃんが沐浴するくらいの桶にいっぱい!
これに味付けする事を想像すると・・・・・・・・・・・・・・何回味見するだろ 私なら
そして おせち料理
総勢11種類の惣菜 お義母さんの味付けによる 手作り
それを私は重箱に詰めるだけ

味付けにハズレがない これは惣菜屋さんになっても立派に稼業できるはず
そう、おせちは惣菜屋さんほどの量を作る
普段は少しのおかずで足りるので これだけの量は時々しか作らない
料理は 「勘」 で味付けする
私もそうだが、いちいち計らないので ある程度 「勘」で味付けする
量が増えても その勘が鈍らないのは 立派

おみそれします



まだまだお義母さんには現役でがんばってもらわなけりゃならないが
もしおせち料理を作れなくなったら・・・・・
「習え」と旦那は言うが、そのつもりがない私
味は覚えている どうにかなるだろと呑気にかまえてる

美味しい料理を作って欲しけりゃ 美味しい物を食べに連れて行け とある大物が言ってた
美味しいものを食べた事がない人に 美味しいものは作れない
一回食べれば 想像がつく
それが「勘」 と 「センス」

- 関連記事
-
- 今年は巳年 (2013/01/03)
- お義母さんのおせち料理 (2013/01/02)
- 2012年 ありがとう (2012/12/31)
« 今年は巳年
☆::*Happy-New-Year*::☆ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |