「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2012/12/17 Mon.
二日酔いにならない為に
Posted on 22:17:16
この2週間で 呑み会 4回

さすが 暮れ ! 忘年会 !
若い時のように ハチャメチャと飲む事ができなくなった
何げに翌日の事を考える ・ ・ ・ 二日酔い

あの辛さ なんであんなに飲んだんだろうと後悔する

先日届いた ダイレクトメール この時期にぴったり
「アルコール誘導体」を考えて二日酔い防止 (((o(*゚▽゚*)o)))
ビールは炭酸飲料でもあるから 吸収が早く 体内での分解、毒素の発生も早くなる

ワインは 高級なもの程、熟成の過程で誘導体が少なくなり、赤ワインより白ワインの方が誘導体が少ない

リキュールやスピリットはアルコール分が多く最も危険

琥珀色のウイスキーやバーボンは誘導体が多く二日酔いに最もなりやすい
ちゃんぽんで飲むと それぞれのアルコールに対して消化吸収反応を行うため
体に負担がかかり、酔ってしまい気分が悪くなる

まずは ちゃんと食べてから飲んで アルコールの吸収を遅くする
アルコールを分解する段階で水分をとられる為 脱水になりやすい
その上 トイレがちかいので さらに脱水

翌日 頭痛がするのは 脱水で脳ミソの回りの水分が足りなくなるから
お酒 1杯のんだら 水を1杯のむといいかも
な~~~~~~んて事は 知識として知ったとしても アカン のである
酔う為に 飲む


酔って楽しくなるために飲む

明日の辛さと 今の楽しさ 天秤にかけてどっちが重いかで決める・・・・・まぁ 今の楽しさが勝つ
二日酔いは辛いけど またそれを忘れて 再び 飲む
「人間 忘れる事ができるから 生きていける」 by 誰か

- 関連記事
-
- 大掃除だよ 冷蔵庫 (2012/12/18)
- 二日酔いにならない為に (2012/12/17)
- 選挙 (2012/12/16)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |