「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2012/10/31 Wed.
五日市 剛さん
Posted on 19:19:51
今日は「五日市 剛」さんの講演会でした
この方の存在を知ったのは4年ほど前
「ありがとう」「感謝します」の言葉で人生が変わるという内容の本を読み
それからずっと実践してます
今日は、それを再確認した日でした
石川遼くん、ハンカチ王子などが実践してるっていうのは知ってました。
オリンピック選手の三分の一はこの人の本を読んでいるらしいです
ボクシングで始めて金メダルをとった村田選手の奥さんが4年前にこの本に出会い
3年前から冷蔵庫に「オリンピックで金メダルをとれました、ありがとう」
と書いて貼っていたと。
今年の巨人軍が 原監督の女性問題がありながらも優勝できたのは、この人の本を読んだからだと
スポーツ報知新聞が書いてました。
愛工大名電から明治大学で投手をしていた
柴田章吾くんは、中学3年の時 ベーチェット病 という難病にかかりました
あまりの腹部の激痛にこのまま死んでもいいとさえ思ったそうです
そして、もう野球はできないと医師から言われヤケクソになっていた時
お母さんから教えてもらった五日市さんの言葉「ありがとう」を
激痛のお腹をさすりながら唱えていたら、不思議と痛みがおさまったそうです
それから事あるごとに「ありがとう」「感謝します」と言っていたら
なんと 運 がついてきて難病の柴田くんに愛工大名電からオファーがあったと
怒りたくなったら、自分に「ありがとう」と言ってみる
楽しい事があったら「感謝します」と言う
どうしてこれが 魔法の言葉 なのかというメカニズム
瀬戸内寂聴さんいわく
穏やかな心を保てる・謙虚になれる。
人間は欲があるけど、感謝の思いを持つと我欲がけずり落とされ適度な欲だけ持つようになる。
そして検証されているのが
感謝の思いが 脳内ドーパミンの分泌を促し、モルヒネの数倍の物質が出るので緊張が和らぐのだそう
五日市さんは、本業は工学博士です
本も 一回目に数人にお話した内容を、そこに居た人がテープに録音していたのをダビング、ダビングし
ついには本にした人がおり、完全なクチコミで広まったので、本人が知らない間に本になっていたと
いいものはクチコミでひろがるんです
だから今じゃ名の知れた著名人までもが五日市さんの本を読んでいるんですよね
あ~、今日は一気にブログ書けました。感謝します

この方の存在を知ったのは4年ほど前
「ありがとう」「感謝します」の言葉で人生が変わるという内容の本を読み
それからずっと実践してます

今日は、それを再確認した日でした
石川遼くん、ハンカチ王子などが実践してるっていうのは知ってました。
オリンピック選手の三分の一はこの人の本を読んでいるらしいです
ボクシングで始めて金メダルをとった村田選手の奥さんが4年前にこの本に出会い
3年前から冷蔵庫に「オリンピックで金メダルをとれました、ありがとう」
と書いて貼っていたと。
今年の巨人軍が 原監督の女性問題がありながらも優勝できたのは、この人の本を読んだからだと
スポーツ報知新聞が書いてました。

愛工大名電から明治大学で投手をしていた
柴田章吾くんは、中学3年の時 ベーチェット病 という難病にかかりました
あまりの腹部の激痛にこのまま死んでもいいとさえ思ったそうです
そして、もう野球はできないと医師から言われヤケクソになっていた時
お母さんから教えてもらった五日市さんの言葉「ありがとう」を
激痛のお腹をさすりながら唱えていたら、不思議と痛みがおさまったそうです
それから事あるごとに「ありがとう」「感謝します」と言っていたら
なんと 運 がついてきて難病の柴田くんに愛工大名電からオファーがあったと

怒りたくなったら、自分に「ありがとう」と言ってみる
楽しい事があったら「感謝します」と言う
どうしてこれが 魔法の言葉 なのかというメカニズム

瀬戸内寂聴さんいわく
穏やかな心を保てる・謙虚になれる。
人間は欲があるけど、感謝の思いを持つと我欲がけずり落とされ適度な欲だけ持つようになる。
そして検証されているのが
感謝の思いが 脳内ドーパミンの分泌を促し、モルヒネの数倍の物質が出るので緊張が和らぐのだそう
五日市さんは、本業は工学博士です
本も 一回目に数人にお話した内容を、そこに居た人がテープに録音していたのをダビング、ダビングし
ついには本にした人がおり、完全なクチコミで広まったので、本人が知らない間に本になっていたと

いいものはクチコミでひろがるんです
だから今じゃ名の知れた著名人までもが五日市さんの本を読んでいるんですよね
あ~、今日は一気にブログ書けました。感謝します


- 関連記事
-
- うがいの効果 (2012/11/01)
- 五日市 剛さん (2012/10/31)
- 満月 (2012/10/30)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |