「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2014/06/28 Sat.
ごちそうさま
Posted on 09:11:45
おばぁちゃん (私もおばぁちゃんですが (^-^)) が育てた
新じゃがいも と 新玉ねぎ
を使って 嫁ちゃんのMちゃん ヴィシソワーズ なるものを作ってくれました
ん? なんて? ビジ・・・? ヴぃし?
と2回も聞き返した無知な私 (>_<)
私が台所に立ったんじゃ、絶対に登場しないであろう 献立
それに
長男の嫁ちゃんの実家から頂いた サラダかぶ はバーニャカウダで
お隣さんから頂いた 鮭 はホイル焼き
いつもいつも 頭の下がる献立作ってくれる Mちゃん、 私の師匠です
皆々様のおかげで 美味しい食事いただきます (^O^)

2014/06/24 Tue.
ウォーキング
Posted on 21:37:43
そろそろ始まる登山に向けて
ウォーキング始めました

往復 1時間
電線だらけの自宅周辺に比べ
見晴らしが良すぎてキョロキョロしながら
写真撮りながら…
空がこんなに広く
ウォーキングに集中出来ません

2014/06/21 Sat.
夏至 と 蛍
Posted on 22:21:27
もう! 夏至だそうですよ! 早い!
ついこの間 冬至だったでしょう? 昼が長くなるって喜んでたのに・・・・・
これからは夜が長くなります



今夜は風がありません
絶好の蛍日和です
8時前後頃が一番飛び回るんだそうです
幼虫の時は カワニナという貝を30匹くらい食べて成虫になり
成虫になると 夜露を少し飲む程度
成虫になった 雄は5日 雌は7日 の寿命だそうです
その短い間に結婚するため 雄は光とともに飛び回ります
写真・・・・下手だなぁ 実物はもっと綺麗だった (>_<)

2014/06/20 Fri.
ツイてる
Posted on 23:12:01
ここ最近 ツイてます

たまたま行った職場の部所に ケーキの差し入れがあり、私の口にも入りました

宝くじで 5000円 当たりました

来月の勤務 すっごく思い通りのシフト


ずっと欲しかったベットが アウトレット価格で買えました

そして何より 自分の気持ち、心持ちが 晴れ晴れしてます

この前受けた 気功のおかげかもしれません
自分の気持ちでツキは来ます

こんなもん なツキですけど (^O^)

2014/06/14 Sat.
バランス
Posted on 18:10:05
サッカーワールドカップが始まりました

今は こんなふうに白黒のボールじゃないですけど
サッカーボールって
20 の 六角形と
12 の 五角形から成ってるそうです
六角形ばかりじゃ平面になり
五角形が一つでも足りないと ふにゃふにゃ だそうです
この事が職場でも言えると
20人のデキるスタッフ 12人のイマイチなスタッフ
これでバランスがとれているのだそうです
この イマイチなスタッフを一人でも欠くとバランスが崩れ
今度はデキるスタッフがイマイチになってしまうと・・・
私の師匠からのネタでした~~ (^O^)

2014/06/08 Sun.
興味深い講演会
Posted on 07:32:53
名古屋で 田中 佳先生 の講演会がありました
「 へ~~そうなんだぁ 」 と素直に聞いて下さい
今までの常識は忘れて下さい
から始まった笑いの中にドキッとする内容の講演会
人口削減が目的なんじゃないか・・・といわれている ケムトレイル ( ̄◇ ̄;)
これにショックを受けて ええぇぇぇ~~ とビックリしてたら 今度は
ワクチンの 害
宝くじに当たる確率より 桁違いに当たる 副作用の害
ワクチンは 劇薬 です
うん、確かに!!
なので、効かないと言われているインフルエンザワクチンは1回しか摂取した事ありません
それも職場から 打て と言われて
講演会が始まる前から購入した本
とっても興味深い内容です
とってもうなずけます
みんな 影の圧力 影の仕組み に流されてます
大きいウソに惑わされてます

2014/06/05 Thu.
新玉ねぎ
Posted on 19:15:04
ゴールデンウィークに、お嫁ちゃんのMちゃんが京都みやげで
玉ねぎ丸々1個そのまま の漬物を買ってきてくれたので
これを真似て作って朝市に出したら 絶対売れる!!
と
大盛り上りで、二人で試行錯誤をして作ってみました
が・・・・・
朝市では 漬物のような加工品を商品として出すのには素人では難しいと (>_<)
ガックリ (´・ω・`
でも、美味しいし 身体にもいい
ってことで、おばぁちゃんが作った新玉ねぎでの 漬物

血液サラサラ~~~~~~
2014/06/01 Sun.
食べるもみじ
Posted on 08:34:09
大阪の 箕面の滝に行った時
「 もみじの天ぷら 」が売ってました
(゚Д゚≡゚Д゚)? はぁ?天ぷら? もみじの!?
ものは試しに買ってたべました
美味しい!! (*゚▽゚*)
もみじの味はしません
いや いまだかつて紅葉をそのまま食べた事がないので、どんな味がするのかは知りませんが (>_<)
衣が美味しいのです
カリッとしてて、甘くて いわゆるお菓子です
5~6枚入ってて500円弱の値段だったような・・・・
帰る道に、溢れんばかりの紅葉が散って道に絨毯敷いてました
・・・こんなタダのもので お金儲けできるんだぁ~・・・・
とその時は思いました
それから数年
テレビでもみじの天ぷらが美味しいとやってました
ちゃんと食用もみじで、天ぷらにする前に漬け込みをし、天ぷらにするんだそうです
ごめんなさい (>_<) タダで金儲けなんて・・・
子どもの頃、「 手に合うもみじ 」 は食べれるんだよ と教わりました
手に合うもみじ とは 文字数から 7枚の葉のもみじの事です
それからもみじを見ると 自然と 手に合うもみじ と数えてます 大人になった今でも 笑
これは本当の事なんでしょうか・・・・・・・・・

| h o m e |