「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2012/05/27 Sun.
箱根
Posted on 23:03:40
二日目
朝は早起きです
旅行の時は早起きして朝風呂ですよね♪
しっかり化粧も済ませ散歩
「千と千尋の神隠し」のモデルになった宿

ごはんと味噌汁 2杯ずつおかわりした朝ごはん

さて、次は
箱根神社 パワースポット 九頭竜神社ともいいます


よし!これで運がついた!
海賊船に乗って芦ノ湖横断

地獄谷の大涌谷へ
ロープウェイ代金高くバスでの移動…
渋滞でノロノロ
歩いたほうが早くない? ってことで上り坂を1㎞歩き、また地獄谷の山へ


長寿の願掛け 名物「黒玉子」
買いましたよ 長生きしますよ♪
富士山も綺麗に見えて最高!

それから
御殿場アウトレット
凄い人!
たった2時間なのにしっかり買い物できる女パワー!
バスの中では御披露目会
帰りのバスではさすがの10人も疲れたらしくビデオ見ながらとっても静かでした

とっても急いだ旅でしたが、いっぱい見学できてラッキー★
よく食べ、よく歩き、よく喋りました
旅行の粗品は
体重 増加!!
2012/05/26 Sat.
鎌倉
Posted on 22:49:01
友達と鎌倉へ旅行です(^o^)v
10人の大人数でガヤガヤと賑わしいです
バスの中では話しが途切れません
女って凄い!
新東名 混雑なし

鎌倉 江ノ電

海沿いに沿っての道筋は ウインドサーフィンの若者と若い観光客ばかり!
私達 オバサンたちのように日傘さしてる人なんて歩いてない(>_<)
建長寺 けんちん汁の発祥地


歩いて 皆さん歩いて寺巡り
明月院 あじさい寺とも… でもまだ咲いてない


鶴岡八幡宮

観光客の中 結婚式!

さあ!長谷寺へ急ぐよ!
鎌倉の町並みはただ早足で見るだけ…
おみやげを探す間もなく……
おばさん10人、人並みをかき分け歩きます
バスに飛び乗り、座ったかと思ったら
「降りて!」 はぁ?
また10人ぞろぞろ降ります。 おばさんパワー!
長谷寺

私の好きなお地蔵さまのお寺でもあります

さて 今夜の宿 箱根湯本温泉へ
河鹿荘

満腹です! だけどまた部屋で呑みます!
イビキの合唱の中おやすみ~
明日へ続く・・・・・・・・・
2012/05/23 Wed.
チャレンジ精神!
Posted on 21:27:18
新しい電子機器を使えるようにするまでに結構な気力が必要です
なんせ初めてのこと
脳みそは徐々に老化
顔のしわは増えますが、脳みそのしわは減るばかり・・・・
覚えも悪けりゃ、目も悪い
横文字に弱い 英語にも弱い
取り説は頭に入らず読みたくない
とにかく
いろいろやってみるしかない
ipadの旦那様は 遊びなのでおもちゃ感覚でやってるが
母親となると70歳も後半
3年使った「らくらくフォン」から普通の携帯に変えた
なぜいまさら?普通の?
写メを撮りまくる母親のらくらくフォンは撮影した順に保存してくれなかったのであります
だから、後から写真を探そうとするとひどく時間がかかる・・・
なんでこんな日にちの所に今日の写メが!ってこと
docomoさんは「これは機種により仕方ないことなんです」と
・・・・・・・そうかなぁ・・・・不良のような気がするけど
よって、写真重視の画素数の多い携帯へチェンジ!
らくらくフォンで身についてしまった携帯の「くせ」「使い方」
それがなかなか離れられない
さっさと操作できないので、メールが届くと返信できない
あっちのボタン、こっちのボタン いろいろ押して・・あ~消えた!
写真撮っただけじゃSDカードには保存しないんですよ、「なんで」って言われても・・・
前の携帯は ・・・ 前の携帯は・・・ と比べるので余計むずかしいみたい
そうなると いやになり、落ち込み、いらつき、疲れる
わかりますよ、わかります
だけど何故か教えようとする私は
なんで!さっき言ったじゃん といらっとする
このアイコンはこーゆうこと・・説明は何回もする
この「戻る」はこのボタンと連動してる・・・何回も説明する
写真はデーターフォルダに保存されるから後から見るときはこのアイコン・・・説明する
etc
でもやる気があるのでなんとか獲得したようで
3日目にして装飾文字でメールが送られてきた
やれやれ
いっぱいほめてあげましたよ
子供育てるのと一緒
「子供おこるな来た道じゃ 年寄りおこるな行く道じゃ」
って格言どおりですね
2012/05/21 Mon.
金環日食
Posted on 22:47:24
今日は金環日食!
ちょっとだけ早起きして
天体ショーの話題に乗っかってみましたよ♪
でも「メガネ」買ってないし…
だいたい私ってのはギリギリになってアセる
前もって準備しときゃいいのに、曇ったり雨降ったりしたら…
なんて考えてメガネ代をケチってしまいました
そしたらなんと
今朝はピーカン晴れ!!
この上ない晴天!!!
布団で目覚めたとき
「明るい…すごいいい天気…」
そしてメガネを買わなかったことを悔やむ!
仕方ない
紙に穴開けよっと
鏡に反射させよっと
テレビで教えてくれたうろ覚えの記憶をたどり
なんとか

こんな穴?!…………………大丈夫?
でも何気に影はつくれてるような

鏡の反射も

よおし!こい!金環日食!
めざましテレビでもちくいち報告してくれてる
ん?かけてきたような……


よっしゃ!
でも太陽って動いてくもんだから
結構忙しい
紙の位置や鏡の位置をすこーしづつ変えて



結局、この辺は金環にならなかったみたい
いやぁこの朝の忙しい時に遊びました.(^-^;
出勤の時にも
木立の影絵 三日月ですよ♪

一番感激したのは
日食で周りがほわぁ~んと ほらの暗くなったこと
幻想的でした
なんとも言いがたい暗さでした
太陽と月のコラボ ありがとうさん
2012/05/20 Sun.
名プレイヤー
Posted on 19:24:10
「俺は名プレイヤーになる」
と、facebookに投稿した友人
みせてもらい大爆笑(((o(*゚▽゚*)o)))
最初は意味不明だったけど
よくよく噛みしめて読むと

飲みに行った居酒屋さんのトイレに貼ってあったそうです
よく
「一歩前に」とかの貼り紙してあったり
座って用をたしてって嫁さんに怒られるとか
いろいろ男子は大変だなぁと・・・
でもこの貼り紙
ユーモアがあって注意されてる感がないですよね
こんなユーモアセンス抜群の店主さん
あっぱれ!!
男子諸君!目指せ名プレイヤー!!
2012/05/15 Tue.
雨降り
Posted on 13:01:01
写真加工アプリを初めて使ってみました
「 Instagram 」
雨降りの水たまりをパシャリ

まず
写真を撮る時点でセンスが必要
加工する画像を選ぶセンスも必要
どういう感じに仕上がるか想像力も必要
・・・・・・
なかなか奥が深いなぁ
一眼レフも欲しいけど
もっと勉強しよう
2012/05/14 Mon.
ipad
Posted on 22:46:13
昨日ついに我が家にお嫁にきました
ipad

なんという薄さ!
それでいて写真が美しい!
サクサク動く!
テレビ電話のように話しができる!
インターネットはあたりまえ!
写真で遊べる!
カーナビなんぞにもなるらしい
まだまだ色んなことできるんだろうけど、これからボチボチ
50年前には想像もしなかっただろうに
この進歩
これから50年後には
3Dメガネかけなくても立体に見えるはず
50年かからないかも…
人間ってすごいね
あまりに便利になると
本能や動物的な勘がにぶらないかなぁ
2012/05/13 Sun.
イタリア土産
Posted on 13:41:01
2012/05/09 Wed.
タンポポ
Posted on 22:48:31
ついこの前まで 冬 だったのに
春がきて、
あったかくなったら たちまち!

黄色いタンポポを見たっけかな…
気がつくと 綿毛

タンポポって、根が強くて
すごい土の奥まで伸びてます
葉っぱも、踏まれても枯れず
たくましい花です
この綿毛が風に乗って飛んでって
ぜーんぶ根付くと凄いタンポポだらけになるけど
そんなに見かけないのは
世の中甘くないって事かな

がんばれ 綿毛
2012/05/04 Fri.
イチゴ狩り
Posted on 21:49:55
毎年イチゴ狩りに行きます
静岡の石垣イチゴがほぼ終了って事で
今年は三重県
名張市
天気が良くない日でも遊べる「イチゴ狩り」
もう時期も終わるから…と
あんまり期待してなかったけど
なんのなんの! あるある!

さぁ~30分無制限一本勝負 1500円
どうせ食べるのなら大きい「章姫」

練乳はつけません
イチゴそのものが美味しいですから
ちぎっては食べ、ちぎっては食べ
歩き回って食べ、しゃがんで食べ

90個
旦那は 102個
30分でこの数なので、ろくに噛みません
胃はそりゃ大変!
今にもはちきれそうです
もう呼吸するのも苦しいくらい(>_<)
自業自得(´Д`)
欲張り( ̄^ ̄)
でも
さすがの新鮮フルーツ 酵素たっぷり
すぐ楽になりました
でも
その後
20間隔でトイレ(>_<) 5回
イチゴってほぼ水分…
大変でしたー
イチゴの花

白いイチゴ

また来年もお邪魔しまーす(⌒0⌒)/~~
2012/05/03 Thu.
みの姐さん、あなたが…
Posted on 13:18:42
青あおと エゴの木 の葉っぱが繁ってきました
春です(^-^)v
なのに…
みの姐さんがくっついてる枝だけは
葉っぱがない!

6匹くっついてる すべての枝に
葉っぱがない!
葉っぱ…食べられた?
簑から出てきて食べた? みの姐さん
回りをよーく見ても、ウジ虫らしきものはいないし
木を枯らす害虫の みのむし
確かに!!!
みの姐さんなんて呑気なこと言ってる場合じゃないかも
でも、駆除なんてしたくないし…
まっいいか
少しくらい枯れたって
それよりも、ウジ虫になった 姐さんの姿を拝見しなくっちゃ
でも相当気合いいれて観察しないと、見つけられないよな
難しいかも………………………………
この根性なしの私じゃな
あー もう投げ出そうとしてる( ̄▽ ̄;)
| h o m e |