「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2019/05/22 Wed.
万華鏡ワークショップ
Posted on 09:03:52
第1回目の万華鏡ワークショップ
たのしい時間となりました
4名の参加、それぞれが個性ある万華鏡つくって
見せてもらえる私も楽しい!
![IMG_7119[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190522084717f24s.jpg)
![IMG_7118[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/201905220847151a5s.jpg)
![IMG_7117[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/201905220847142d7s.jpg)
![IMG_7116[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190522084712a26s.jpg)
![IMG_7113[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190522084711dbfs.jpg)
![IMG_7110[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190522084912dd8s.jpg)
ほんとうに個性が出ます
悩む人 サクッときめる人
色つかい
そして出来上がって覗いた時の歓声!
そんな皆の喜ぶ楽しそうな顔を見たくて
やってます
昨日は
2回目の大阪での万華鏡教室
6種類の万華鏡を作ってきました
![IMG_7195[3]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190522083750e4fs.jpg)
![IMG_7192[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190522083751a37s.jpg)
![IMG_7191[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/2019052208375398es.jpg)
![IMG_7190[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190522083755c8cs.jpg)
![IMG_7189[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/201905220837563a8s.jpg)
![IMG_7188[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/201905220837582cfs.jpg)
![IMG_7187[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190522083759470s.jpg)
さぁ、このミラーの形を
万華鏡ワークショップにとりいれるかどうか・・・
非常に悩みどころ・・・
第2回のワークショップ 6/15(土) は
満員御礼となってます
数人のお友達が集まれば
いつでも開催しますので
お声かけください
2019/05/06 Mon.
GWのすごし方
Posted on 08:40:49
長い長い GWでしたね~
その間に 令和 にもなりました
昭和 から 平成 に変わる時
自粛ムード一色で
こんな盛り上がりはなかったそうです
(28歳だったのにそのへん覚えてない・・・)
令和 にかわったここ1か月チョイ
凄い盛り上がりですよね~~~
どれだけの経済効果なんだろ
と、いうことで (いや、なんのつながりもないけど)
令和とは関係なく
家族が集まった GW に
万華鏡をみんなで作ってもらいました
![IMG_6891[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/2019050608395682fs.jpg)
感想 と クレーム をもらうために!
家族ならではの 正直な感想をもらうため。。
このままでも充分やけど
しいて言うなら と
↓
筒に入れる紙の選び方は変えたほうがいい
オブジェクトケースの蓋が邪魔
ケースが滑らないようにマットを敷いて
ミラーの形で画像が違うことの説明がたりない
はい! ( ..)φメモメモ
早速 やり直しです!
GWの二日間かけて 物品の買いなおし
これから ふたたび 一からやり直しますよ~~
2019/04/30 Tue.
万華鏡ワークショップ こぎつけました!
Posted on 08:46:10
岐阜郡上 直傳靈氣 リフレクソロジー
氣の根っこ 河合万里子です
なんで万華鏡作家さんって
みなさん 腰が低くていい人で
イキイキしてて若く見えるんだ???
そのナゾは こちら
↓
![IMG_6840[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190430073327b71s.jpg)
![IMG_6841[3]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190430073325675s.jpg)
![IMG_6842[4]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/201904300733244afs.jpg)
祐美子さんにお願いして描いてもらいました!
わかりやすいでしょ?
万華鏡の画像
二度と同じ画像は出てきません
もし出てもその確率は
4600憶年に一度
・・・おまえはもう死んでいる byケンシロウ(笑)
目の中にとびこんで来る癒しの画像は
今 の画像です
今 なんです!
今 という時は二度とやってきません
![IMG_5800[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190430082932bd6s.jpg)
過去の事でクヨクヨしたり
先々の事を思い悩んだり
いつまでも そんな事で時間を費やすのは
もったいない!
こども達のように 今 のことだけ考えてみて~~
過去も未来も 今 の積み重ねです
万華鏡を
のぞく
見る
のぞく ってちょっと ふふふです
家政婦は見た by市原悦子
人って のぞきたいんですよ
知ってました?
万華鏡ワークショップにむけて
アクリルの筒に入れる 紙 そろえました
![IMG_6634[2]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190430082938785s.jpg)
万華鏡の 具、オブジェクトも そろえました
![2AB8F1B9-F3B8-42F6-9819-9757D7EC0F71[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/201904300829334b9s.jpg)
ガラス 天然石 キラキラ などなど
に加え、私ならではの バーナーワークで作ったガラスもあります
![20A2ED23-88BB-48E6-965C-D85DC82C8C59[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/2019043008293514b.jpg)
![IMG_6766[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/i/m/simasire/20190430082936bb4s.jpg)
今のところ ミラーの形は 4種類から選んでもらいます
めんどくさい所はすべて私が作っておきます
ただただ わくわくして 選ぶ だけ楽しんで下さい
数人集まれば出張もいたします
数人・・というのは
人が作ったのを見てみる のも必要だからです
ホント個性が出るんですよ!
面白いですよ~
ここまでに 1年半 ようやくこぎつけました
初回の
癒しの万華鏡ワークショップ
5月19日(日) 13:30~
オーバニックカフェ嘉利 にて
4000円+ワンオーダーお願いします
数人で満員、次回に・・・とします
私がテンパル からです
すみません (;^ω^)
テンパってちゃんとした万華鏡に出来上がらないと最悪ですから
2018/09/29 Sat.
着々と水面下で進んでます万華鏡作り
Posted on 16:12:35
記事、ひとつしか書いてない!
いまさら驚くわたし (゜o゜)
去年の11月に万華鏡に出会って→万華鏡の効果
実は 着々と準備を進めてますんですよ
昔々に知ってるカシャカシャの万華鏡じゃない
ゆったりほわ~~んと癒される万華鏡を
知ってもらいたい!
万華鏡作りワークショップを開きたい!
と、
パソコンでネットサーフィンして
万華鏡の いろは 仕組み 種類 など調べ尽くし
作るのにはどうすればいいのか調べ
じゃ材料はどこで手に入れるのか調べ
なんとか材料は ほとんど揃えました
でも
万華鏡の心臓部 である
ミラーの組み立て
ここで行き詰まってます
三角形のミラーはなんとか作れました
万華鏡ってミラーの角度が命なんです
数学の三角比 サイン・コサイン・タンジェント
なんて、大嫌いなヤツを駆使して
息子のちからで三角形の一辺の長さを導き出してもらいました
でも
ひし形のミラーがある!
ってわかったんです
私が11月のワークショップで作ったのがそれでした
チーーーン ( ̄ー ̄)
もう無理・・・・・・・
ひし形を組み立てる補助の道具も見つからない・・
やっぱり教室に通うしかない
ってことで
散々 自力で調べ上げたにもかかわらず
結局、教室にかよってます
4月から 月に1回 京都まで
来年の春には
ひし形のミラーが組み立てられるようになってます
雪解けとともにワークショップしま~~す
![IMG_3050[1]](https://blog-imgs-122.fc2.com/s/i/m/simasire/20180929160106511.jpg)
これ、教室で私が作ったものです
教室ではステンドグラスの外側ですが
私が開催するのは アクリル製ですからね
ステンドグラスでの作成は無理です
![IMG_3047[1]](https://blog-imgs-122.fc2.com/s/i/m/simasire/2018092916010790bs.jpg)
中にいれる ガラスの具 まで手作りするようになっちゃって
ん???ミラーの組み立てが知りたかったんだよね?
って自分でもツッコミ入れてます(´艸`*)
これのミラーは二等辺三角形です
*****今後の予定*****
靈氣前期セミナー1・2・3
10/4(木)9:00~16:00 10/5(金)9:00~12:00
自宅にて
靈氣の歴史 ・直伝靈氣の経緯 ・創始者の考え方
五戒 ・呪文や印伝授 ・靈授 ・血液交換法
病腺 ・凝視呼気法 ・靈氣実習 など
3講座 1日半 9時間のセミナーです
48600円 (再受講は1講座5400円×1・2・3)
ご連絡はこちらまで ⇒ ☆


2017/11/15 Wed.
万華鏡の効果
Posted on 08:00:00
![IMG_0076[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/s/i/m/simasire/20171115082542ea6s.jpg)
万華鏡を作ってきました
前から欲しかったんですけど
いいな~と思うものは
3~4万円

今回、奈良裕之(ユウジ)さん と、ヒーラーの麻喜さんが
作った万華鏡に音と祈りを入れて
ゼロ地場の波動を転写して下さる!
というイベントがあり参加しました
ゼロ地場って、パワースポットと呼ばれる場所ですよ
万華鏡がパワースポットになるんですよ

万華鏡って知ってますよね?
単なるオモチャじゃないんですよ~
1816年に科学者が発明しました
認知症やうつ病に効果があるとアメリカでは医療に使われています
万華鏡の映像を2分見ただけで
ストレス値が21%も減少したらしいです!
万華鏡の映像はシンメトリー(対称)なので
脳に安定感をもたらして心を癒します
人は調和されていないものを見ると、脳が自然とその不調和を正そうと働くしくみを持っています。
調和された形を見ると、人間の脳は美しいと感じ、心が落ち着き癒しを感じとっていくのです
↑ だそうです
人間の五感、見る・嗅ぐ・聞く・触る・味わう がありますが
脳が情報として取り入れるうち、80%が見る
見るって大事なんです
いつもと違う景色を見る、非日常的な映画を観る、そうして脳は刺激を求めてます
万華鏡も美しい幻想的な世界を のぞく 事で
日常とは全く違う刺激を受け
その刺激が、自律神経に働きかけ副交感神経が優位になって癒される
認知症は物忘れから始まるのではないそうです
感動 が薄れる時から始まるんだって

脳への刺激・感動、大事です!
で、前置きが長くなりましたが
万華鏡は写真じゃちっとも感動が伝わりません
動画じゃないと
って事で、ま~~苦労して撮りまして、YouTubeにアップしまして
ようやくこれ ↓
何時間かかったか! ここまでこぎつけるのに!
4分32秒 御覧ください
パソコンで見るよりスマホで観て下さい
実際にのぞいた映像は
こんなモンじゃありません!
素晴らしく綺麗です
あの欲しかった4万円の万華鏡に劣っていないと自負しております
どうぞ、サロンにいらした時にのぞいて下さい

思いでの品も万華鏡に入れました
世界でひとつの自分だけの万華鏡
ハマっています
万華鏡作りませんか~~~?
って、ただいま構想を練っています が
なかなか材料が調達できません (>_<)
****今後の予定****
11/25(土)と11/26(日)
靈氣前期セミナー1・2・3 自宅にて
靈氣の歴史 ・直伝靈氣の経緯 ・創始者の考え方
五戒 ・呪文や印伝授 ・靈授 ・血液交換法
病腺 ・凝視呼気法 ・靈氣実習 など
3講座 1日半 9時間のセミナーです
48600円 (再受講は1講座5400円×1・2・3)
12/20(水) 靈氣後期セミナー1・2 自宅にて
性癖治療 (生まれ持った性格・心の問題) 印伝授・実習
遠隔治療 (離れた相手への靈氣) 呪文伝授 ・実習
2講座 1日 6時間のセミナーです
43200円 (再受講は1講座5400円×1・2)
ご連絡はこちらまで ⇒ ☆


| h o m e |