「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2018/06/04 Mon.
ものつくりは瞑想とボケ防止
Posted on 09:09:35
を皮切りに
私のハートにまたまた
ハンドメイド熱が
火山の噴火のごとくやってきてます
ミシンはじめると時間をわすれるんです
うぅわっっ もうこんな時間!(゜o゜)
時計が早回りしたんじゃないのか?と思う程。
で、あせって食事の支度にとりかかる事頻回
ボトムはもう 何枚もつくってるので
作る順序は手が覚えてるほどですが
生地に合わせて・オーダーした人に合わせて
型紙おいてから、裁断ををビミョーにかえます
そして、紐・ボタンをどれにしようか
ウエストのゴム・裾のゴムのキツさは
どれくらいにしようか
ポケットを工夫してみようか
紐にカシメをつけようか
布の耳を活用してみようか
結構かんがえて脳みそ君が活躍します
今まで60枚以上は縫ってきたボトム
ひとつとして同じものは作ってません
♪~世界にぃひ~とつだ~けの♬
ボトムです
![IMG_1114[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603173606d5ds.jpg)
みなさんが履いてくださってる姿を見て
可愛い!欲しい!と注文が来たり
型紙欲しいですと依頼あったり
最初は自分の冷え取りのために作ったボトムが
おもいがけず、勝手に飛躍してます
ミシン熱も、ボトムばかりだと
熟年夫婦のように冷めぎみになるので
ボトム用に購入した生地で
作ってみました
ワンピースです
何回も何回も本とにらめっこ
経験してない縫い方って
なんて脳みそを使うんでしょう
どういう意味?どうしろって事?
はぁ???
と、本と喋るんです
返事はもちろん無いですよ ( ̄ー ̄)
で、3枚目のワンピースでようやく納得できて
ああ、こういうことか!
と以前の作り方とちがう内ポケットを作れました
縫い代の始末も 手間がかかる方法
見えないところに手間暇かける
そんな自己満足なハンドメイドですが
やりきった感はハンパないです
片思いの彼を振り向かせたぞ!みたいな
(*´з`)
![IMG_2107[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603170741f71s.jpg)
そして
ベットカバーの布を使って
これまたワンピース
柄の出方をどうしようか
云々
布が違えば性格も違う
人と同じです
![IMG_2258[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603170743e8as.jpg)
完成図をおもい描きながら裁断します
そして想像どおりの作品ができあがった時は
ひとりご満悦なのです
ニマッ ( ̄ー ̄)
裁断では、とにかく布の無駄をださないように。
余っても勿体ないだけ
と、これまた型紙の配置に脳みそを使いまくり
![IMG_2328[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180603173207f52s.jpg)
そしてその少しの余った布で
はじめて作った 巾着袋
可愛い (*‘∀‘)♡
![IMG_2344[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/201806031743221f7s.jpg)
ハンドメイド
今まで経験したことがない
やったことがない
工夫して考える
これって、すごい脳みそに刺激です
そして
手先もつかう
最高の
ボケ防止~~
2018/04/07 Sat.
やってみると どハマり!
Posted on 09:48:06
昨日の記事とは打って変わって!
ジャジャジャジャーン!
久しぶりの ハンドメイド ネタ~ (^O^)/
「いちじくボトム」
ちょこちょこ注文があって
それなりに作ってました
年末の記事にも書いたように→ ★
着物に合わせて履いてくださる!
その方つながりで 東京まで進出しました~~~
(*´▽`*) いぇーーい
![IMG_0557[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180408091024066s.jpg)
大人用、子ども用じゃないんですよ
普通サイズと おっきいサイズ
ご注文いただいた Sさん
81歳のおじさまと
![IMG_1739[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180408091025367s.jpg)
あまりにも楽ちんで
これ履いて東京の街を歩いてるって(゜o゜)
考案した私は、恥ずかしくて郡上以外で履けない~~
とても名古屋には履いて出かけられん!
ありがたいことです
私を離れて勝手に歩き出したボトムさん
大したもんですよ
親離れしましたよ
成長しましたよ
か?(笑)
で、2年ぶりに
いちじくボトムワークショップ開催します
いつもFacebookのみの発信なので、こちらでも発信しておきます
![IMG_1744[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180409071846053s.jpg)
2018年4月26日(木) 10:00 - 15:00
オーガニック カフェ 嘉利にて
〒501-5114 岐阜県 郡上市白鳥町那留1498番地200
何通りにも履きこなせる「いちじくボトム」を作ってみませんか。
ミシン初心者でも縫えます!ほぼ直線縫いです。
初心者大歓迎!
これをきっかけに、ミシンの楽しさを知ってもらいたい!!
そして私のようにハンドメイドにハマって欲しい(^O^)/
3年前に冷え取りファッションとして独自で考案したボトムですが
皆さんの要望でWS開催し始め、履いた方から喜ばれてます
まったく楽チン!夏は涼しいですよ(^^♪
お痩せさんから、ぽっちゃりさんまで誰でも似合います。
これまでに50枚以上作ってきた私ならではの
ノウハウをお伝え出来ます
型紙・作り方レシピ付き
★先着5名まで
★3000えん と
嘉利でランチのご注文お願いします
★持ち物
・ミシン
・裁縫道具(最低でもハサミ大小・ゴム通し・まち針)
・布(最低110cm幅 2.5m程度)
・紐(ボトムの前面で結ぶ用 1~2cm幅 110cm)
・布に合わせたミシン糸1本
・ゴム紐(4mm~6mm程度)1袋
・高田純次なみの適当な性格←重要(笑)
申し込みの際に詳しい説明いたします
ご質問あれば なんなりとどうぞ(*^-^*)
ロックミシン、アイロン用意します
ミシンのない方は1台だけお貸しできます
ハンドメイド仲間になりましょ
ハンドメイドにはまりましょ
楽しさをしりましょ
子どもが学校で使う袋くらいしか縫ってなかった私
こんな物まで作るようになりました
![IMG_1296[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180408091026097s.jpg)
いちじくボトムに合わせた ショート丈のトップス
これも私が考案!
「ごきげんななめトップス」
ななめってるでしょ?( ̄ー ̄)
それから それから ほんの一部
ハンドメイド雑誌からのボトムとワンピ
![IMG_9843[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180408091028021s.jpg)
![IMG_5826[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/s/i/m/simasire/20180408091029acds.jpg)
やり始めると楽しい~~(^O^)/
やめられまへん!
*****今後の予定*****
靈授会・靈氣交換・練習会
4/21(土) 自宅にて
9:00~12:00 2000えん
セミナー修了者さん対象です
どなたかに、ご自分に手を当てていますか?
どなたかに遠隔してますか?
パイプにゴミが詰まってるかも・・・と不安な方
もっと練習して経験をつみたい方
靈授と発靈法の靈氣交換、練習会に参加して下さい
4/19までにご連絡下さい
靈氣体験会 5/12(土) オーガニックカフェ嘉利にて
靈氣を経験した事がない人に
靈氣ってどんな事するの? どんな感じ?
45分間 1000円にてお値打ちに靈氣を体験していただけます
予約制です
12時 開始 以後1時間毎に 5名まで
靈氣前期セミナー1・2・3
5/26(土)9:00~12:00 5/27(日)9:00~16:00
自宅にて
靈氣の歴史 ・直伝靈氣の経緯 ・創始者の考え方
五戒 ・呪文や印伝授 ・靈授 ・血液交換法
病腺 ・凝視呼気法 ・靈氣実習 など
3講座 1日半 9時間のセミナーです
48600円 (再受講は1講座5400円×1・2・3)
ご連絡はこちらまで ⇒ ☆


2017/12/26 Tue.
空前絶後の!いちじくボトム!
Posted on 08:50:57
今年も残すところ あと1週間
のんきにブログ書いてる場合じゃない!とは
ひそかに思ってるんですが
この年末に来て
オーダー受けちゃった「いちじくボトム」
何?それ?と思ったあなた
→ これですよ~ 広がりはじめた「いちじくボトム」
最近、また燃焼してて広がってます!
よその地域で皆さん集まって作ったり
そして、そして
着物の上に着て下さるんですよ~(*´ω`)┛
拝殿踊りの唄講座に通いだしたら
Hさんが いちじくボトムを見染て下さり、ご注文
![IMG_4626[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/s/i/m/simasire/2017122608334605ds.jpg)
いちじくボトムを発案した私は
こんな履き方思い付きもしなかった!
ありがたい事です
![IMG_0550[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/s/i/m/simasire/2017122608334495cs.jpg)
これまで60本以上のボトムを作ってきました
が
今回の依頼者さん おおきい!
ぽっちゃりさんでもお痩せさんでも似合ういちじくボトムですが
さすがに型紙から 作り直しました
それも4本のご注文!
空前絶後の!イエ~~~~~~イ!

さぁさ! 作成時間が倍ほどかかります
3本目に取り掛かりましょう
これが終わったら
次にやらなけりゃならない事が待ってます
はい
もちろん楽しい事ですよ


*****今後の予定****
1/20(土) 靈氣体験会 オーガニックカフェ嘉利にて
45分間 1000円にてお値打ちに靈氣を体験していただけます
予約制です
1/27(土)と1/28(日) 靈氣前期セミナー1・2・3 自宅にて
靈氣の歴史 ・直伝靈氣の経緯 ・創始者の考え方
五戒 ・呪文や印伝授 ・靈授 ・血液交換法
病腺 ・凝視呼気法 ・靈氣実習 など
3講座 1日半 9時間のセミナーです
48600円 (再受講は1講座5400円×1・2・3)
ご連絡はこちらまで ⇒ ☆


2016/10/13 Thu.
寒くなってきたーーー!
Posted on 10:37:00
ちょいと数日前まで
暑い暑いって言ってたのに
なんなんだ!この寒さ
自律神経が狂っちまうじゃぁないですか
お氣をつけあそばせよ
こんな時に体調を崩すんですから
で
冷え取りで靴下4枚とズボン下履いてるくせに
まだ寒いと言ってるわたし
いつも冷え取りでお世話になってる
大法 さんからDM来まして
インナーにねこ どうですかと。
はぁ~そういえば、昔 ねこ着てたよな~
知ってます? ねこ

こんなん着てませんでした?
暖かいんですよ、背中。
誰かにぎゅっと抱きしめられてる・・・・
・・・感じはしませんが (^_^;)
背中暖かければすべて良し!みたいな
大法さんの ねこはインナーに着れるようにしてあるんです
買っちゃおかな~~~
とかすかに脳裏をかすめましたが
いや!まず作ってみよう!
と、虫に喰われたウール生地で
ロックミシンでダダダーーーー
下に着るだけで
人の目には触れませんから
どんなんでもいいんです
ものの10分
![IMG_2584[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/s/i/m/simasire/20161013102857a67s.jpg)
はぁぁぁ~~~
超暖かいっ!
難点は素肌にふれると
チクチクする事 (>_<)
ウールの毛ならでは・・・仕方ない
今後改良の余地あり
家で眠ってる 着なくなった 服や肌着無いですか?
ねこにして欲しければ持ってきて下さい
適当で良ければダダダーーーーと縫いますよ
\(^_^)/


2016/07/08 Fri.
いちじくボトムが広まり始めた~
Posted on 07:49:56




いちじくボトム
それは 私が去年からハンドメイドして 履いてるズボンです

冷えとりでズボン下を履くと スキニースリムジーンズが履けないんです
靴下を4枚も履くと 自然に靴もそれなり・・・
なので今までのファッションじゃ 追いついて行かないんです
なので、ユルっゆるのボトムを縫いました
超快適! この上無い!
夏は肌に布が当たらず 空気パンツのようです
下肢全体、ほぼ布が当たりません
あ、歩けば当たりますよ そりゃ (^_^;)
言われたんです よく
「 可愛い! 縫ってよ~ 」
「 素敵! 縫い方教えて下さい 」
それから一年が過ぎ 再度 「教えて~」と言われ
ようやく踏み切りました
ようやく型紙を作りました
それまでは 出来上がったボトムを布の上に置きジャキジャキと裁断・・・(^_^;)
ワークショップ用に 縫い方レシピも作りました
ダボパンツ って言ってたのを
いちじくボトム と命名しました
そして ワークショップを開いたら
次から次へと 参加希望があり・・・
そこは、さすがFecebook! 友達の友達はみな友達~
知らない人からの参加希望ぞくぞく (・∀・)
これまでに3回開催です
次の4回目で終了しますが




それで気づいた事
布を購入してくる って大変なんだと
膨大な種類と量 そこから選ぶ
遠い生地屋さんに足を運ぶ
ネットで注文すると失敗が多い
それで私が縫ったやつを 販売することに決めました
もう 30本以上は作ってる いちじくボトム
分身のようです
履き始めた去年は 人の目が気になって仕方なかった (^_^;)
ニッカボッカ 履いてるって思われてるんじゃないか って
だからターバンも着け始めまして・・・格好つけて・・・笑
ワークショップには 郡上市以外の人も多く
滋賀県 愛知県 から参加してくれた人もあり
少しづつ広まってます
暇さえあれば ミシンの前
だから 暇はありません
でも楽しい とっても楽しいです ミシン (^O^)
そしてミシンって 瞑想にも似てるそうです
そう、何も考えないんです
要らぬ事考えてミシンすると 針目が歪む
ミシンで瞑想 一石二鳥ってやつですよ (´∀`)
| h o m e |