「氣の根っこ」極上の自分時間を提供します
靈氣とリフレクソロジーで心と身体を癒やします。あなたがすでに持っている力を発揮するお手伝いをします。
2012/10/20 Sat.
直島 「バンブーヴィレッジ」
Posted on 22:04:47
惚れに惚れた 直島 の3日目記事
今日は「バンブーヴィレッジ」の詳細
こんな素敵な 宿 さらっと流すわけにはいかない
今年こそは ベネッセハウス に泊まろうと意気込んで検索したものの
お値段が・・・それも食事を付けるとべらぼー高い
なので、今年も素泊まり民宿でいいや と。 民宿でいいやってのは失礼ですが
見つけたのが「バンブーヴィレッジ」さん(17日の記事参照)
再び書きますが、ママさん超素敵
可愛い
親切
癒される
そして、細見博子さんのアートが これでもかっ!とそこらじゅうに飾ってある
この細見さんのアートがまた良い
バンブーヴィレッジのモニュメントでお出迎え

カエルさん達も何匹もお出迎え

そして照明が、これでもか!くらいつけてあり 夜中じゅう明るい




細見さんの作品も展示してあります




陶芸の作者さんも展示してあります


この細見さんの作品、欲しかったなぁ~
直島に行くのなら「バンブーヴィレッジ」 と 「中奥」
これで決まり
今日は「バンブーヴィレッジ」の詳細
こんな素敵な 宿 さらっと流すわけにはいかない

今年こそは ベネッセハウス に泊まろうと意気込んで検索したものの
お値段が・・・それも食事を付けるとべらぼー高い

なので、今年も素泊まり民宿でいいや と。 民宿でいいやってのは失礼ですが

見つけたのが「バンブーヴィレッジ」さん(17日の記事参照)
再び書きますが、ママさん超素敵

可愛い


そして、細見博子さんのアートが これでもかっ!とそこらじゅうに飾ってある
この細見さんのアートがまた良い

バンブーヴィレッジのモニュメントでお出迎え

カエルさん達も何匹もお出迎え

そして照明が、これでもか!くらいつけてあり 夜中じゅう明るい




細見さんの作品も展示してあります




陶芸の作者さんも展示してあります


この細見さんの作品、欲しかったなぁ~
直島に行くのなら「バンブーヴィレッジ」 と 「中奥」
これで決まり

2012/04/19 Thu.
直島
Posted on 21:41:48
去年の一人旅のこと
「直島」 なおしま
瀬戸内海 島中が アート の島です
一人って大丈夫かなぁと心配しましたが
「直島」は一人旅でも全然違和感ないです
と いうより、一人で気ままに巡ったほうがいいかも
ネットで検索すると、いっぱい皆さんの旅記録にヒットします
アートの島なので、見せ場の建物とかはそりゃ素敵です
デザイナー、建築家さんが設計してますから
でも
パンフレットには載らないかもしれないけど、街中にはいっぱい素敵なアートがあります

街角の休憩所 のかべに

ロープで書いてあります

直島の役場です
遊び心があって素敵なデザインです

狭い通りの黒い壁に赤の階段がマッチしてる

かべの絵 街中、気をつけて歩いていると あちこちで出会えます

お店じゃないのに、通りを歩く人達の為のようなグリーン
とてもセンスいいお店も紹介されて行ってきました
「中奥」 カフェ と ラウンジ

案内看板 アバウトですが 行き着きました


マスターは直島の人だそうです
デザイナーさんや建築家の人たちともお友達だそうです
観光に来て魅力に惹かれ 住み着いたもう一人のかたもみえました
偶然、同じ岐阜県の方でした
私も住み着きたい!!

一人で二時間
美味しい料理とお酒とお話しして

帰る道には導き灯
21時には町中 静かです
日中 車もさほど通りません
自転車で巡りましたが
道路を横切るときは左右を見なくても
車が走る音がしなければ渡れます
それくらい静かです
波の音が雨音と重なって、世の中自分一人みたいな感じです
[広告] VPS
また行きたい
まだ巡りきれてないから
「直島」 なおしま
瀬戸内海 島中が アート の島です
一人って大丈夫かなぁと心配しましたが
「直島」は一人旅でも全然違和感ないです
と いうより、一人で気ままに巡ったほうがいいかも
ネットで検索すると、いっぱい皆さんの旅記録にヒットします
アートの島なので、見せ場の建物とかはそりゃ素敵です
デザイナー、建築家さんが設計してますから
でも
パンフレットには載らないかもしれないけど、街中にはいっぱい素敵なアートがあります

街角の休憩所 のかべに

ロープで書いてあります

直島の役場です
遊び心があって素敵なデザインです

狭い通りの黒い壁に赤の階段がマッチしてる

かべの絵 街中、気をつけて歩いていると あちこちで出会えます

お店じゃないのに、通りを歩く人達の為のようなグリーン
とてもセンスいいお店も紹介されて行ってきました
「中奥」 カフェ と ラウンジ

案内看板 アバウトですが 行き着きました


マスターは直島の人だそうです
デザイナーさんや建築家の人たちともお友達だそうです
観光に来て魅力に惹かれ 住み着いたもう一人のかたもみえました
偶然、同じ岐阜県の方でした
私も住み着きたい!!

一人で二時間
美味しい料理とお酒とお話しして

帰る道には導き灯
21時には町中 静かです
日中 車もさほど通りません
自転車で巡りましたが
道路を横切るときは左右を見なくても
車が走る音がしなければ渡れます
それくらい静かです
波の音が雨音と重なって、世の中自分一人みたいな感じです
[広告] VPS
また行きたい
まだ巡りきれてないから
| h o m e |